提携空港ラウンジが無料で使えるプライオリティ・パス。
ラウンジ以外にも空港レストランやスパ、ホテルなど日本国内だけを見ても提携が拡充しています。
2023年9月13日から東京では初となる提携レストランが成田空港第2ターミナルに、関西空港では空港付近のビル内にあり利便性の高いカフェラウンジが加わりました。
ANAラウンジは8月で東京では提携が終了、新たに大阪・関西国際空港で利用出来るようになっています。
本記事ではプライオリティパスで利用出来る国内空港ラウンジ一覧、ラウンジ以外のレストラン等のサービス一覧、プライオリティパスが付帯特典のおすすめのクレジットカードとお得な入会キャンペーンをまとめます。
プライオリティパスは主にプラチナ以上の多くのクレジットカードで付帯特典になっており、旅行好きでまだ持っていない方は検討する価値はかなりあると思います!それほどサービスが充実してきています:)
プライオリティ・パス(Priority Pass)とは

世界最大の空港ラウンジアクセスプログラムで、搭乗する航空会社やクラスに関わらず、世界各国の提携空港ラウンジを利用出来るサービスです。
ラウンジ以外にも空港の販売店、ダイニング、スパ、仮眠室とサービスが拡充しており、大変人気が高まっています。
有料の優待プログラムなので年会費を払えば保有出来ますが、付帯特典になっている主にプラチナ以上のクレジットカードも多いです。
利用範囲が異なるプランが複数用意されており、無料利用回数が無制限のプラン、同伴者1名無料のプラン、利用時に料金が発生するプラン、無料利用回数が年度で定められたプランなどがあります。
クレジットカードで無料発行したプライオリティパスは、利用範囲や無料同伴の可否などがカードにより異なります。
プライオリティパスで利用出来る日本国内空港ラウンジ一覧
2023/09/15時点情報
利用にはプライオリティパスと当日の搭乗券の提示が必要です。
空港ラウンジにはANAラウンジなどの航空会社ラウンジと、クレジットカード会員用カードラウンジの2タイプがあります。
基本的には航空会社ラウンジの方が食事やアルコール、設備などが充実している傾向があります。
営業時間は変わりやすい為、利用時に再確認下さい。
東京・羽田国際空港
TIAT LOUNGE 第3ターミナル

航空会社ラウンジですが、極限られたカードのラウンジも兼ねています。
場所 | エアサイド 国際線出発エリアの4階 出発ロビーの中央 |
営業時間 | 24時間 |
ソフトドリンク | ○ |
アルコール | ○ |
フード | ○ |
トイレ | ○ |
シャワー | ○ |
TIATラウンジは航空会社ラウンジでもあるのでフードはホットミールもありますし、アルコール含めドリンクも揃っていて、シャワーも備わっています。

これからは羽田第3ターミナルから飛ぶ時は、航空会社のステータスがなくてエコノミークラスでも、プライオリティパスがあれば空港ラウンジのお食事やシャワータイムを満喫できるようになりました。これは強い!
1:12あたりから羽田空港国際線TIATラウンジをさらっとレポートしています。
東京・成田国際空港
IASSエグゼクティブラウンジ 第1ターミナル

保安検査前にあり、出発時だけでなく到着時、国内線乗り継ぎ時も利用可能です。
カードラウンジで対象のクレジットカードも多いです。
場所 | ランドサイド 中央ビル5階 |
営業時間 | 午前7時~午後9時 |
ソフトドリンク | ○ |
アルコール | ○1杯 |
フード | × |
トイレ | × |
シャワー | × |
到着時にラウンジが使えると、次の移動まで時間が空いている時に凄く便利なんですよね。
アルコールが1杯頂けるのも嬉しい。
KALラウンジ 第1ターミナル

大韓航空のビジネスクラスラウンジです。
場所 | エアサイド サテライト2の出入国審査後3階 ゲート26付近 |
営業時間 | 午前7時10分~午後7時30分 |
ソフトドリンク | ○ |
アルコール | ○ |
フード | ○ |
シャワー | × |
アルコールが日系航空会社のビジネスクラスラウンジのそれよりも、素敵なものが揃っている印象。

フードはおにぎりやカップ麺、スナックなど、利用時は神戸ドーナツがあって嬉しかったです。
1:35あたりから成田KALラウンジをさらっとレポートしています。
IASS Superior Lounge 希和 -NOA- 第1ターミナル

新設されたばかりのカードラウンジです。
場所 | エアサイド 国際線出発エリアの3階 ゲート26隣 |
営業時間 | 午前7時30分~午後9時 |
ソフトドリンク | ○ |
アルコール | ○ |
フード | ○ |
シャワー | × |
日本のカードラウンジってソフトドリンク位が頂ける印象なんですが、こちらはアルコールやホットミールまであるそう、素敵:)
対象となるクレジットカードはかなり絞られていましたが、プライオリティパスでは無料でアクセス出来ます。
スポンサーリンク
IASSエグゼクティブラウンジ2 第2ターミナル

保安検査前にあり、出発時だけでなく到着時、国内線乗り継ぎ時も利用可能です。
カードラウンジで対象のクレジットカードも多いです。
場所 | ランドサイド 本館 4F |
営業時間 | 午前7時~午後9時 |
ソフトドリンク | ○ |
アルコール | ○1杯 |
フード | × |
トイレ | × |
シャワー | × |
第1ターミナルのIASS Executive Lounge同様、アルコール1杯とソフトドリンクが無料で頂けます。
成田IASSエグゼクティブラウンジ2はこちらでレポートしています。
-
-
成田空港カードラウンジ「IASSエグゼクティブラウンジ」ビール無料♡国内線、到着便も
続きを見る
I.A.S.S SUPERIOR LOUNGE 虚空 -KoCoo- 第2ターミナル

新設されたばかりのカードラウンジです。
場所 | エアサイド 国際線出発エリアの4階 |
営業時間 | 午前7時30分~午後9時 |
ソフトドリンク | ○ |
アルコール | ○ |
フード | ○ |
シャワー | × |
第1ターミナルの希和 NOAと同じく、アルコール含むドリンクやホットミールが無料で用意されています。
スポンサーリンク
名古屋・中部国際空港 セントレア
セントレア グローバルラウンジ 第1ターミナル

航空会社ラウンジです。
場所 | エアサイド 国際線出発エリア2階 |
営業時間 | 午前9時~午後3時45分 |
ソフトドリンク | ○ |
アルコール | ○ |
フード | ○ |
シャワー | × |
おにぎりやサンドイッチ、マッサージチェアもあるそうです。
プラザ・プレミアム・ラウンジ 第1ターミナル

世界各国で展開されている航空会社ラウンジで、日本初進出。
場所 | エアサイド 国際線出発エリア2階 ゲート18の近く |
営業時間 | 午前7時~午後3時45分 |
ソフトドリンク | ○ |
アルコール | ○ |
フード | ○ |
シャワー | × |
フードはホットミールもあり、アルコール含むドリンクも無料で頂けます。
KALラウンジ 第1ターミナル

大韓航空のラウンジです。
場所 | エアサイド 国際線出発エリア2階 |
営業時間 | 午前7時30分~午後2時30分 |
ソフトドリンク | ○ |
アルコール | ○ |
フード | ○ |
シャワー | × |
成田KALラウンジと同じく、フードはおにぎりやカップ麺、スナックなどがあるそうです。
スポンサーリンク
大阪・関西国際空港
KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA エアロプラザ

場所 | ランドサイド エアロプラザ2階 第2ターミナル行きシャトルバス停留所付近 |
営業時間 | 毎日24時間 |
3時間プラン | 下記より2つ選択 (A)アラカルトメニューからフード1品 (B)大人1人につき缶ビール2本 (C)40分間のシャワー利用(バスタオルご利用は別途料金) |
3時間以上プラン | 総額(税込)より3,400円オフ |
アメックス付帯特典プライオリティパスは空港ラウンジ専用ですが、アメックスPPアカウントでも表示されるので利用可能と思われます。
有料の休憩所(カフェラウンジ)で、提携クレジットカードで利用可能なカードラウンジでもあります。
空港内でなく、関西空港駅の改札口を出て右に進むとあるビル内に位置し、国際線・国内線、出発時・到着時いずれも利用可能。
クレジットカード付帯特典より、プライオリティパスは無料範囲が拡充されています。

ソフトドリンクは無料、おかわり自由です。
我が家も利用した事があるのですが、きれいですしお気に入りのカフェラウンジです。

プライオリティパスで利用出来るのはとっても嬉しい:)しかも3時間までのプランならば、フード1品無料を選ぶことが出来ます。
ANAラウンジ 第1ターミナル

場所 | エアサイド 北ウイング2階の国際線出発エリア ゲート15の近く |
営業時間 | 月・水・土:6:30~21:30 火・木・金・日:6:30~17:00 2023年9月1日から毎日6:30~21:30 ※プライオリティパスでは午前6時30分から午前11時まで利用不可 |
ソフトドリンク | ○ |
アルコール | ○ |
フード | ○ |
シャワー | × |
いよいよ関空でもプライオリティパスでANAラウンジが使えるようになりました。
成田空港国際線ANAラウンジよりはコンパクトなラウンジだそうですが、ホットミールやアルコールも頂けます。
カードメンバーズラウンジ「六甲」 第1ターミナル

カードラウンジで対象のクレジットカードも多いです。
場所 | エアサイド 国際線出発エリア 北ウイング12番ゲート前 |
営業時間 | 午前9時~午後0時30分 |
ソフトドリンク | ○ |
アルコール | △有料 |
フード | ○スナック |
シャワー | × |
ソフトドリンクとスナックは無料、アルコールは有料です。
カードメンバーズラウンジ「アネックス六甲」 第1ターミナル

カードラウンジで対象のクレジットカードも多いです。
場所 | エアサイド 国際線出発エリア 南ウイング29番ゲート前 |
営業時間 | 午前8時~午後9時 |
ソフトドリンク | ○ |
アルコール | △有料 |
フード | ○スナック |
シャワー | × |
ソフトドリンクとスナックは無料、アルコールは有料です。
カードメンバーズラウンジ 「金剛」 第1ターミナル

カードラウンジで対象のクレジットカードも多いです。
場所 | エアサイド 国際線出発エリア 南ウイング29番ゲート前 |
営業時間 | 午前8時~午後10時 |
ソフトドリンク | ○ |
アルコール | △有料 |
フード | ○スナック |
シャワー | × |
ソフトドリンクとスナックは無料、アルコールは有料です。
福岡国際空港
KALラウンジ 国際線ターミナル

大韓航空のラウンジです。
場所 | エアサイド 3階の56ゲート前 |
営業時間 | 午前8時30分~午前10時30分 午後0時40分~午後4時40分 午後6時~午後9時 |
ソフトドリンク | ○ |
アルコール | ○ |
フード | ○ |
シャワー | × |
成田KALラウンジと同じく、フードはおにぎりやカップ麺、スナックなどがあるそうです。
スポンサーリンク
プライオリティパスで利用出来るラウンジ以外の日本国内空港サービス
2023/09/15時点情報
本記事執筆時点ではアメックス社が発行するクレジットカードの付帯特典のプライオリティパスはラウンジのみが対象、下記件のレストランなどは利用不可です。
下記利用条件の項目では省きますが、プライオリティパスの提示は必須です。
営業時間や利用条件は変わりやすい為、利用時に再確認下さい。
東京・成田国際空港
鉄板焼 道頓堀 くり田 成田国際空港店 第2ターミナル

カテゴリー | お食事 |
公式サイト | 鉄板焼 道頓堀 くり田 |
場所 | 本館2階 国際線出国手続き後エリア 飲食店フロア「JAPAN FOOD HALL」内 |
営業時間 | 午前7時30分~午後10時30分 |
利用条件 | 当日出発便の搭乗券提示 ※カード契約者本人のみが利用可能 |
サービス | 3,400円相当の下記いずれかを提供 ☑︎大阪道頓堀セット ☑︎鉄板焼ステーキセット |
老舗お好み焼専門店「ぼてぢゅう」などの「BOTEJYU Group」が運営する、2023年9月1日(金)に新規オープンしたばかりの鉄板焼きレストラン。
本記事執筆時点では、同伴者無料のプライオリティパスを保有していても、カード契約者本人のみしか利用出来ません。


プライオリティパスで利用した成田空港くり田のレポートはこちら。
ナインアワーズ成田空港 第2ターミナル

本記事執筆時点では出発時(乗り継ぎ含む)のみが対象です。
カテゴリー | 休憩 カプセルホテル |
公式サイト | https://ninehours.co.jp/narita/ |
場所 | ランドサイド B1階 |
営業時間 | 24時間 ※プライオリティパスでは午前9時から午後6時まで5時間無料 |
利用条件 | 24時間以内に出発する搭乗券提示 |
サービス | 毛布 枕 スリッパ シャワー タオル |
日本の空港でもプライオリティパスでホテルが利用出来るようになってしまいました、これは凄い:)

シャワーまでも無料なのは助かりますよね。
スポンサーリンク
名古屋・中部国際空港 セントレア
ザ・パイクブリューイング レストラン&クラフトビアバー 中部国際空港セントレア フライト・オブ・ドリームズ店

空港の隣のビルにあるので、本記事執筆時点では出発時だけでなく、到着時も利用可能です。
カテゴリー | お食事 |
公式サイト | https://www.zato.co.jp/restaurant/thepikebrewing/thepikebrewing_centrair/ |
場所 | ランドサイド 第2ターミナル近く「Flight of Dreams」ビル内3階 |
営業時間 | 午前11時~午後6時30分 |
利用条件 | 当日搭乗のフライト搭乗券提示 |
サービス | 3,400円まで無料 |

IPAビールと本格的なアメリカ料理を提供するThe Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar。

ハンバーガーが人気のようです:)
海膳空膳 第1ターミナル

カテゴリー | お食事 |
公式サイト | https://www.centrair.jp/shop-dine/restaurant/umizen-sorazen.html |
場所 | エアサイド 国際線出発ロビーの3階 ゲート19の近く |
営業時間 | 始発便~最終便 |
利用条件 | 出発前の3時間以内 フライト搭乗券提示 |
サービス | 3,400円まで無料 メインのセットメニューとサイドメニュー1品ずつ ドリンクは制限なし |

地元の日本料理を中心したメニューを提供。

ラーメンやホットドッグ等の軽食メニュー、ステーキ重やうなぎ等のセットメニューもあり、アルコールも頂けます。
くつろぎ処 第1ターミナル

保安検査前にあり、出発時だけでなく到着時も利用可能です。
カテゴリー | リフレッシュ スパ 展望風呂+お食事 |
公式サイト | https://www.centrair.jp/event/enjoy/foo/index.html |
場所 | ランドサイド4階 ショッピング & レストランエリア内 |
営業時間 | 午前10時~午後9時 |
利用条件 | 当日搭乗のフライトの搭乗券提示 |
サービス | 全種スパサービスの最終請求総額から3,400円(税込)の割引 または3,400円(税込)相当の展望風呂の入浴+食事とドリンクセット |
プライオリティパスでリラクゼーション施設が使えるなんて凄いですよね!
くつろぎ処は、展望風呂「SOLA SPA 風の湯」、韓国料理・和食レストラン「お食事処 えびす」、アジアンスパ「SANATIO SPA」が入っていて、2通りの利用方法から選べます。

1つはアジアンスパ「SANATIO SPA」の施術が3,400円割引に。
メニューは本記事執筆時点でボディトリートメント3種が30分 5,850円〜となっています。

もう1つは展望風呂「SOLA SPA 風の湯」を利用+韓国料理・和食レストラン「お食事処 えびす」でお食事とドリンクのセット。

サウナも併設されています。
これで3,400円相当とのこと、追加料金はかからずに済みそうです。
温泉スタイルの展望風呂からは、滑走路が見えるそう。
日本でもプライオリティパスの提携がここまで来てるとは!
スポンサーリンク
大阪・関西国際空港
ぼてぢゅう1946 第1ターミナル
Japan Travelling Restaurant by BOTEJYU 第1ターミナル
カテゴリー | お食事 |
公式サイト | ぼてぢゅう1946 Japan Travelling Restaurant by BOTEJYU |
場所 | エアサイド 国内線エリア セキュリティ通過後のレストランエリア |
営業時間 | 午前5時30分~午後10時30分 |
利用条件 | 当日搭乗の国内線フライトの搭乗券提示 |
サービス | 3,400円まで無料 |
両店舗は同じ敷地内にあり、両メニューからオーダー出来ます。
それぞれがプライオリティパス提携レストランにリストアップされていますが、個別に1回ずつ利用出来るわけではなく、両店舗合わせて1回の利用となります。

本場のお好み焼きが楽しめる人気店、ぼてぢゅう。

日本の郷土料理やご当地グルメなどを提供するJapan Travelling Restaurant by BOTEJYU。

2つの店舗を一度に楽しめるのでメニュー豊富、しかもどれも美味しい。
私はこちらのラーメンも凄く好みのお味で、国内線で関空を使える時は、プライオリティパスでぼてぢゅうが無料で頂けるのでテンションが上がります:)
プライオリティパス利用関空ぼてぢゅうのレポートはこちら。
-
-
関空ぼてぢゅうをプライオリティパスで利用❤︎同伴者・メニュー・持ち帰り・到着時
続きを見る
スポンサーリンク
提携レストラン等も利用可能なプライオリティパス付帯のおすすめのクレジットカード
ラグジュアリーカード
ラインナップ | ゴールドカード | ブラックカード | チタンカード |
カードフェイス | ![]() | ![]() | ![]() |
年会費 (税込) | 220,000円 | 110,000円 | 55,000円 |
ホテルやレストランの独自優待も充実、ハイスペックなカードをお探しの方におすすめです。
最安値のチタンカードにも含め、全カードにプライオリティパスが付帯特典となっています。
高額なクレジットカードですが、2023年10月2日お申込み分まで、大変お得なラグジュアリーカード創業15周年記念 新規入会キャンペーンが展開されています。
気になっている方はこの機会をお見逃しなく。
15周年記念キャンペーンは過去最大に多くのポイントを獲得出来ますが、条件が多少細かく設定されています。
ポイント数は減りますが、シンプルに手取り早くお得に入会したい方はアンバサダー特別紹介ラグジュアリーカード入会キャンペーンも当ブログではご利用いただけます。
-
-
ラグジュアリーカード入会キャンペーン最大11万ポイント アンバサダー紹介コード【PR】
続きを見る
セゾンプラチナビジネスアメックスは初年度無料キャンペーン中

年会費 | 初年度無料キャンペーン中 22,000円 ※年間200万円以上利用で次年度年会費半額 |
ファミリーカード/追加カード | 3,300円 |
永久不滅ポイント優遇(1,000円=1ポイント/無期限) | 海外2倍 |
SAISON MILE CLUB(別途登録必要) | ○(年会費無料) |
海外旅行傷害保険(自動付帯) | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5千万円(自動付帯) |
国内空港ラウンジ | ○ |
海外空港ラウンジ プライオリティ・パス(別途登録必要) | ○ 無料 |
ショッピング安心保険 | ○ |
アメリカン・エキスプレス・コネクト | ○ |
会社員や主婦でも審査に通りやすいプラチナカード。
なんと初年度無料&12,000円分のアマゾンギフトカードがもらえる、かなり太っ腹な入会キャンペーン中です。
-
-
セゾンプラチナビジネスアメックス入会キャンペーン紹介 初年度年無料♡プライオリティパス・会社員も主婦も可
続きを見る
スポンサーリンク
おわりに
私はプライオリティパスを長年使っているんですが、独身時代は海外出張があったうえに航空会社のステータスは持っていないので、本当にとっても重宝しました。
以前はレストランの提携はなかったと記憶していますし、日本だとお食事いただけるのってKALラウンジ位だったんですよ。
アフターコロナの旅行需要もあるのか、最近提携がどんどん増えていて、フードが充実したラウンジを使えるのは嬉しいですよね!
レストラン系のサービスは残念ながらアメックス社のクレジットカード発行のプライオリティパスでは利用出来ませんが。
日本だけでみてもかなり充実してきていますし、世界的にこの傾向です。
旅行好きな方は、提携レストラン等も利用出来るプライオリティパスが付帯特典のクレジットカードは持っていたい!