成田空港第2ターミナルに位置するJALサクララウンジ。
アクセス抜群の立地に広々とした空間、美味しいフードやアルコールが頂け、シャワーなどの設備も整っているステータス感溢れる空港ラウンジです。
本記事では成田国際空港JALサクララウンジの場所と営業時間、利用条件、料金、シャワーなどの設備・フードとドリンクのメニューまとめます。
特筆すべきトピックスでとして、エコノミークラスでJALやワンワールドの上級会員じゃなくても、JAL対象便は有料で利用可能になりました。
もちろん条件を満たしていれば、これまで通り無料です。
成田国際空港 第2ターミナル JALサクララウンジの場所と営業時間
成田空港のJAL国際線は第2ターミナルです。
入口の場所 | 出国後 本館3階 南側 出国審査場近く |
営業時間 | 6:00~25:25 |
営業時間は変わりやすい為、最新情報は公式サイトにてご確認下さい。
JALサクララウンジ サテライトは閉鎖され、本館のみになりました。

南側のイミグレーションを出るとすぐ、さすがはJALな便利な場所にあります。
成田国際空港サクララウンジの利用条件
無料利用
下記いずれかを満たしていれば利用可能です。
☑︎JAL含むワンワールド便ファーストクラス搭乗者+同伴1名
☑︎JAL含むワンワールド便ビジネスクラス搭乗者
☑︎JAL便プレミアムエコノミークラス搭乗者(空港当日アップグレード、他社運航のコードシェア便は利用不可)
☑︎JAL便Flex Y運賃のエコノミークラス搭乗者(韓国・グアム便は利用不可)
☑︎JAL含むワンワールド便搭乗のJGC会員、JMBサファイア会員以上、ワンワールドサファイヤ会員以上+同伴1名
有料利用
成田国際空港では2022年7月21日搭乗分より始まったサービスです。
JALやワンワールドの上級会員以外がエコノミークラスに搭乗する場合、料金を支払うことでサクララウンジを利用出来るようになりました。
本記事執筆時点では羽田、ホノルル、サンフランシスコ、フランクフルト、バンコクでも提供されており、料金は東京が最も高く、最安値のバンコクが3,750円です。
成田の利用条件は下記となります。
料金 | 4,950円 |
航空券 | JAL国際線航空券(131で始まる航空券) 特典航空券も対象 |
路線 | JALが運航するJAL便名の国際線定期便 |
購入方法 | JAL Webサイトにて航空券購入時、もしくは航空券購入後「予約詳細」画面にて、オプショナルサービスの「有料ラウンジサービス」を購入可能 |
利用時間 | 搭乗便の出発3時間前 |

スポンサーリンク
成田国際空港 JALサクララウンジの館内マップ・レイアウト
丁度JALサクララウンジのところから再生します。雰囲気が分かりやすいと思います、ぜひお楽しみ下さい。

入口は3階。南側の出国審査場を出たら目の前です。

サクララウンジとファーストクラスラウンジは同じ入口です。

なんと2フロアーある、贅沢な広さです。

受付を済ませ、素敵な階段を降り(エレベーターも完備)まずは2階へ。
2階

ドリンクやスナックがいただける他、シャワーなどの設備も2階にあります。

キッズルームも完備。


とっても広々としています。ドリンクの内容はメインダイニングのある3階と同じです。
お食事後にゆったり寛ぐのにぴったり。
スポンサーリンク
3階
まずはフードをオーダーするカウンターと、セルフサービスのドリンク、テーブルがあります。

奥の「THE DINING」はテーブルとセルフサービスのドリンクのスペース。

ゆったりしているので、私はお食事をピックアップしたらこちらで頂きます。


人が多かったので撮りませんでしたが、ソファ席もあります。
スポンサーリンク
成田国際線サクララウンジのダイニングサービス
ラウンジ内で提供されているフードとドリンクは全て無料、好きなものが好きなだけ頂けます。
フードメニュー
コロナ以前はブッフェでしたが、感染対策でオーダー式に変わっていました。

メニューは時間帯により多少アレンジがありそう。
時期により若干異なるかもしれませんが、利用時の朝食はこんなラインアップでした。
朝食メニュー
JAL 特製オリジナルビーフカレー
JAL 特製オリジナルビーフカレー (小)
牛丼
アメリカンモーニングプレートグリーンゴッデス or 和風
和御膳
ベジタブルペンネ
パスタプレート (ナポリタン)
チョップドサラダ グリーンゴッデスor 和風
冷製コーンスープ
バターロール
たい焼き
杏仁豆腐
特にいくつまでといった規制はなく、御代わりも自由です。
ドリンクとスナックのラインナップ
ドリンクはセルフサービスで、パンやスナックも用意されています。

酒種あんぱん
たい焼き
クロワッサン
バターロール
バゲット

キャンディデスカイ
ナッツアンドドライフルーツ

ミニチョコチッププチパック


ビールサーバーはアサヒスーパードライ。

クイーンズチョイス
ヴィンテージアールグレイ
イングリッシュブレックファスト
ロイヤルディライト
ミックスフルーツ
煎茶
ほうじ茶
紅茶は1835年創立のスリランカ最古の紅茶ブランドジョージスチュアート。
2010年には英国・エリザベス女王に献上されたことも。

ドリンクバーとコーヒーマシーン。

スパークリングワイン
サンテロ・ピノ・シャルドネ・ヴィノ・スプマンテ・ブリュット

白ワイン
ヴェルジェ シャルドネ
フェウド・アランチョ ピノ・グリージョ
赤ワイン
クネ クリアンサ
ドメーヌ デ グラス
レゼルヴァ ピノ ノワール レイダ
時期によりワインのラインナップは変わっていますがさすがJALですね。
ビジネスラウンジなので最高級ではありませんが、それなりものがしっかりラインナップされている印象。
サクララウンジでいただいたもの

まずはやっぱりJAL特製カレー。これが食べてくて、食べたくて。
変わらず深みのある旨味でとっても美味しい。もう泣けちゃう。
杏仁豆腐は普通かな。

旦那さんは牛丼をチョイス、2人でシェアしました。
隠れた名品だと思います。間違いない美味しさ♡
ビジネスクラスに乗るのでお酒は控えたんですが、スパークリングや赤ワインをちょっと飲んでおけば良かったな。
スポンサーリンク
成田JALサクララウンジ国際線の施設
シャワー
2階にあります。
無料でシャワーを利用可能です。

混んでいると結構な順番待ちになるので、希望する方は早めにシャワーのレセプションに行くことをお勧めします。

シャワールームのカードキーをいただき、該当の個室を利用します。
レセプションに歯ブラシがあるので、使いたい方は忘れずに。

カードキーをかざして入室します。

個室にシャワー、洗面台、おトイレを完備。


ドライヤーもあります。

歯ブラシはレセプションでピックアップしてきました。

ボディシャワーまで備わった高機能なシャワー。

シャワーブース内には腰掛けスペースもあり、お子さんと一緒の時など便利そう。

バスアメニティ(シャンプー、コンディショナー、ボディソープ)も揃っています。
初めて使った銘柄でしたが、ドライヘアの私でもサラサラでいい感じに潤いました。さすが資生堂。
基礎化粧品はありません。
たまにメーカーの販促なのかレセプションデスクに試供品がある事もありますが、ない時が多いので、特に女性は用意しておきたいです。
マッサージチェア
以前提供されていた有人マッサージの無料サービスは、2017年に廃止されています。

2階にあり、自由に使えます。

ブース内は明かりが落とされていて、落ち着く空間。

コロナ前から変わり、また最新のモデルになっていました。
すっごく気持ち良くて、我が家にもルピナスが欲しくなってしまいました:)
スポンサーリンク
おわりに
やはり日本のサービスは丁寧ですよね、ラウンジは清潔感があって寛げました。
私はやっぱり空港ラウンジで頂けるカレーは、JALカレーが優勝だと思います♡
そしてエコノミークラスでJALやワンワールドの上級会員じゃなくても、有料で利用出来るようになったのは大きいですよね、。
約5,000円ですが、お酒が好きな方ならアリな気はします。
我が家ではJALマイルは主にクレジットカードでは交換レートが最大1.25マイルになるマリオットアメックスプレミアム、ポイントサイトではモッピーで貯めています。
