成田空港で初となるプライオリティパス提携レストランが2023/09/13に追加されました。
店舗はぼてぢゅう運営の「鉄板焼 道頓堀 くり田」。
第2ターミナル国際線出国手続き後エリア飲食店フロア「JAPAN FOOD HALL」内に位置します。
JALやキャセイパシフィックが参加するワンワールドアライアンスを中心に、エミレーツ航空や香港エクスプレス、台湾のエミレーツとも評されるスターラックス航空などが第2ターミナルです。
とうとう成田でも「プライオリティパスのただ飯」を満喫出来るようになりました:)
我が家も早速利用して来ましたが、レストランのお食事なのでやっぱり満足度が高かったです:)
本記事ではプライオリティパスで利用出来る成田空港第2ターミナル「鉄板焼 道頓堀 くり田」の場所と営業時間、無料になる料金、同伴者、メニュー、利用方法、実際に利用した口コミ的レビュー、くり田を利用出来るプライオリティパスが付帯特典のおすすめのクレジットカードをまとめます。
※本記事執筆時点ではアメックスの付帯特典で発行したプラオリティパスは空港ラウンジ専用となっており、ぼてぢゅう等のレストランは利用出来ませんのでご注意下さい。
プライオリティパスで利用出来る成田空港第2ターミナル「鉄板焼 道頓堀 くり田」とは

2023年9月1日(金)に新規オープンしたばかりの鉄板焼きレストラン。
老舗お好み焼専門店「ぼてぢゅう」などの「BOTEJYU Group」が運営しています。
成田空港第2ターミナル「鉄板焼道頓堀くり田」の場所と営業時間
公式サイト | 鉄板焼 道頓堀 くり田 |
場所 | 本館2階 国際線出国手続き後エリア 飲食店フロア「JAPAN FOOD HALL」内 |
営業時間 | 午前7時30分~午後10時30分 |

出国手続き後エリアに2023/09/1に新設された「JAPAN FOOD HALL」内に位置します。

南側の出国審査場を出たら目の前にJALサクララウンジがあり、左に進みます。

すぐにあるCHANELのショップを過ぎて右に曲がり、進んでいきます。

右手に「JAPAN FOOD HALL」のサインが見え、エスカレーターで降ります。

エスカレーターからフードホールが見えました:)

「くり田」は左側の中央ありました。

ジャパンフードホールは10店舗が出典。

鉄板焼きなので店舗にカウンター席もありますが、フードホール全体で約420席が用意されています。


大きな窓の明るいフードホール。

この日は暑くて人が居ませんでしたが、うち約45席は日本国内空港の出国手続き後エリア初の屋外テラス席です。
スポンサーリンク
成田空港第2ターミナル鉄板焼くり田のプライオリティパス利用条件

利用時に提示するもの
2点必要です
☑︎プライオリティパス
☑︎当日の出発便搭乗券
紙の搭乗券がない場合、チェックイン画面やQRコードの提示でも可。
フライトは予約後もキャンセルや変更が出来る為、予約確認メール等では不可です。
利用出来るタイミング
国際線出発時
国内線、国際線到着時は利用不可
利用時間
最長2時間
無料になるメニュー
1人税込3,400円相当の下記いずれかのメニュー

☑︎大阪道頓堀セット
元祖モダン焼き(豚&海老)
大阪たこ焼き4個
丹波黒まめ塩バターどら焼き
ドリンク
ドリンクのセットでドリンクは下記から1つ選べます。
ソフトドリンク | オレンジジュース カルピス コカコーラ メロンソーダ アイスコーヒー ウーロン茶 |
アルコール | 角ハイボール 生ビール |
☑︎鉄板焼ステーキセット
牛ランプステーキ
ご飯
お味噌汁
提携レストラン利用可能なプライオリティパスをそれぞれ保有する家族やお友達と一緒の旅行時だったら、シェアしても楽しいですよね❤︎
同伴者
7歳未満のみ同伴可能、シェア出来ます。
特に1名無料同伴可能なPPをお持ちの方はご注意下さい。
本記事執筆時点では、同伴者無料のプライオリティパスを保有していても、カード契約者本人のみ無料です。
プライオリティパスを2枚持っていても利用は1回のみ
1枚の搭乗券に付き、1度の利用となっています。
その為、複数枚プライオリティパスを保有していても、利用は1回のみです。
スポンサーリンク
成田空港くり田のプライオリティパス利用方法・体験レビュー
旦那さんと2人で利用してきました。共にレストラン利用可能なプライオリティパスを保有しています。
オーダー方法

プライオリティパスと当日の搭乗券を提示し、セットメニューのいずれかを選びます。

プラオリティパスがスキャンされ、すぐにレシートも頂きました。0円:)
ちなみにくり田的には当然ですが売り上げが発生していて、カード会社に請求されています。
それがプライオリティパスのサービス内なので、会員になっていれば無料で楽しめる、ということです。

ベルが渡され、お料理が出来ると鳴るので受け取りに行くスタイルです。
プライオリティパスで頂いたくり田のお食事

じゃーん、これで2名分、約6,800円のお食事が無料です:)

鉄板焼ステーキセット

豪華ですよね❤︎牛ステーキが無料で頂けちゃいます。
とっても正直な感想として、お肉は普通な感じでした。タレは美味しかった。


大阪道頓堀セット
我が家的により満足度が高かったのはこちら!

さすがぼてぢゅうが経営するだけあり、モダン焼きがとっても美味しかったです。
豚肉や海老がゴロゴロ入っていて、食べ応えもばっちり

たこ焼きも美味しかったですし、デザートやドリンクが頂けるのも嬉しい。
粉物メニュー×2ではあるので、理想的なのはやはり2人で行って異なるコースをたのんでシェアですね。
大満喫しちゃいました❤︎
お店自体も賑わっていらっしゃって、有料で利用している人が殆どですし、これがプライオリティパスで無料とは凄いですよね!
フードコートですので、お食事が終わったら片付けて帰るのを忘れずに!お店にトレーごと戻します。
スポンサーリンク
プライオリティ・パス(Priority Pass)とは

世界最大の空港ラウンジアクセスプログラムで、搭乗する航空会社やクラスに関わらず、世界各国の提携空港ラウンジを利用出来るサービスです。
ラウンジ以外にも空港の販売店、ダイニング、スパ、仮眠室とサービスが拡充しており、大変人気が高まっています。
有料の優待プログラムなので年会費を払えば保有出来ますが、付帯特典になっている主にプラチナ以上のクレジットカードも多いです。
利用範囲が異なるプランが複数用意されており、無料利用回数が無制限のプラン、同伴者1名無料のプラン、利用時に料金が発生するプラン、無料利用回数が年度で定められたプランなどがあります。
クレジットカードで無料発行したプライオリティパスは、利用範囲や無料同伴の可否などがカードにより異なります。
プライオリティパスで利用出来る日本国内空港ラウンジ、レストラン、スパ、ホテル一覧はこちらにまとめました。
-
-
プライオリティパスで使える日本国内空港ラウンジ・レストラン・ホテル一覧
続きを見る
提携レストラン等も利用可能なプライオリティパス付帯のおすすめのクレジットカード
本記事執筆時点ではアメックス社が発行するクレジットカードの付帯特典のプライオリティパスはラウンジのみが対象、ぼてぢゅう等のレストランやスパ等は利用不可です。
ラグジュアリーカード
ラインナップ | ゴールドカード | ブラックカード | チタンカード |
カードフェイス | ![]() | ![]() | ![]() |
年会費 (税込) | 220,000円 | 110,000円 | 55,000円 |
ホテルやレストランの独自優待も充実、ハイスペックなカードをお探しの方におすすめです。
最安値のチタンカードにも含め、全カードにプライオリティパスが付帯特典となっています。
高額なクレジットカードですが、2023年10月2日お申込み分まで、大変お得なラグジュアリーカード創業15周年記念 新規入会キャンペーンが展開されています。
気になっている方はこの機会をお見逃しなく。
15周年記念キャンペーンは過去最大に多くのポイントを獲得出来ますが、条件が多少細かく設定されています。
ポイント数は減りますが、シンプルに手取り早くお得に入会したい方はアンバサダー特別紹介ラグジュアリーカード入会キャンペーンも当ブログではご利用いただけます。
-
-
ラグジュアリーカード入会キャンペーン最大11万ポイント アンバサダー紹介コード【PR】
続きを見る
セゾンプラチナビジネスアメックスは初年度無料キャンペーン中

年会費 | 初年度無料キャンペーン中 22,000円 ※年間200万円以上利用で次年度年会費半額 |
ファミリーカード/追加カード | 3,300円 |
永久不滅ポイント優遇(1,000円=1ポイント/無期限) | 海外2倍 |
SAISON MILE CLUB(別途登録必要) | ○(年会費無料) |
海外旅行傷害保険(自動付帯) | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5千万円(自動付帯) |
国内空港ラウンジ | ○ |
海外空港ラウンジ プライオリティ・パス(別途登録必要) | ○ 無料 |
ショッピング安心保険 | ○ |
アメリカン・エキスプレス・コネクト | ○ |
会社員や主婦でも審査に通りやすいプラチナカード。
なんと初年度無料&12,000円分のアマゾンギフトカードがもらえる、かなり太っ腹な入会キャンペーン中です。
-
-
セゾンプラチナビジネスアメックス入会キャンペーン紹介 初年度年無料♡プライオリティパス・会社員も主婦も可
続きを見る
スポンサーリンク
おわりに
成田空港第2ターミナルには、アメックス付帯のプライオリティパスでも利用出来る空港ラウンジ「IASSスペリオールラウンジ虚空KoCoo」もあります。
ホットミールやアルコールも揃っているので、提携レストランも利用可能なプライオリティパスさえあれば、無料で美味しい鉄板焼きを頂き、アルコールまでフリーフローで楽しめるようになりました:)
パンデミック後旅行が再活性している中、プライオリティパスの提携は日本だけでみてもかなり充実してきていますし、世界的にもその傾向です。
旅行好きな方は、提携レストラン等も利用出来るプライオリティパスが付帯特典のクレジットカードは持っていたい!