成田国際空港にある、対象のクレジットカードで無料利用出来るカードラウンジ「IASSエグゼクティブラウンジ」。
成田空港は国内線や、LCC用の第3ターミナルもありますが、「IASSエグゼクティブラウンジ」は保安検査前にあるので、対象のカードを保有していれば利用出来るんです♡
しかも出発前だけでなく、到着後もOK。
カードラウンジはソフトドリンクのみが無料なイメージだったのですが、ビールが1缶無料でした:)
本記事では成田国際空港「IASSエグゼクティブラウンジ」の場所と営業時間、利用条件と対象のクレジットカード、同伴者料金、第2ターミナル「IASSエグゼクティブラウンジ2」を実際に利用したレポートをまとめます。
今回は関西からの帰路でヒルトン成田にチェックインするスケジュールだったので、LCCのジェットスターで国内線でしたが、問題なく無料で利用出来ました。
IASS エグゼクティ ブラウンジとは
成田国際空港の第1ターミナル、第2ターミナル1つずつ、計2つのラウンジを展開しています。
空港会社のラウンジではなく、対象のクレジットカードを保有していれば無料で利用出来る「カードラウンジ」になります。
セキュリティチェック前にある為LCC利用でも利用可能、間口が広いです。
成田国際空港IASSエグゼクティブラウンジの場所と営業時間
成田空港第1ターミナル

場所 | 営業時間 |
---|---|
第1ターミナル 中央ビル 5F | 7:00~21:00 |
中央ビル4階から、三菱東京UFJ銀行向かいのエスカレーターで5階へ。
エスカレーターを降りて右手がラウンジです。
成田空港第2ターミナル

場所 | 営業時間 |
---|---|
第2ターミナル 本館 4F | 7:00~21:00 |
本館3階北側出国ゲート横からエスカレーターにて4階へ。
レストラン・ショッピングエリアを左側へ進むと、左手がラウンジです。
第3ターミナルにラウンジはありません。利用するならば第2ターミナルでとなります。
スポンサーリンク
IASSエグゼクティブラウンジの利用条件
当日の搭乗券提示が必要となります。
IASSエグゼクティブラウンジ無料利用対象カード

ラウンジ利用付帯特典のあるゴールドカードやプラチナカードなどが対象です。
VJAグループ
JCB
UC
三菱UFJニコス
アメリカン・エキスプレス(日本国内発行のみ)
オリエントコーポレーション
エポス
エムアイカード
APLUS
プライオリティパス
トヨタファイナンス
楽天カード
HIS
Diners Club International
Dragon Pass
ジャックス
ライフカード
ポケットカード
プライオリティパスでも利用可能です。
同伴者料金
同伴者 | 料金 |
---|---|
大人 | カード会社指定料金 |
4~12歳 | 550円 |
3歳以下 | 無料 |
アメックスなら1名無料同伴出来ます。
1名同伴者無料のおすすめのクレジットカード
持つだけで高級ホテルの上級会員に!新規入会ボーナスポイントでホテルに無料宿泊も出来ちゃう「マリオットアメックスプレミアム」
-
-
保護中: マリオットアメックスプレミアムの特典とメリット❤︎お得なキャンペーン
続きを見る
今なら1年間年会費無料!会社員でも持てるステータス感満載の「アメックスビジネスゴールド」
-
-
保護中: アメックスビジネスゴールド特典・キャンペーン
続きを見る
スポンサーリンク
成田第2ターミナル「IASSエグゼクティブラウンジ2」の口コミレビュー
基本情報
サービス内容 | ソフトドリンクサービス アルコール(1人様1缶) 新聞・雑誌の閲覧サービス FAXサービス インターネット接続サービス |
営業時間 | 7時~21時(年中無休) |
場所 | 成田国際空港第2旅客ターミナル 本館4階(一般区域) |
座席数 | 138席 |
トイレ | × |
利用時は感染対策で新聞や雑誌はありませんでした。
ラウンジ内におトイレはありませんが、すぐ近くにあるので不便さは感じませんでした。
成田第2ターミナル カードラウンジ「IASSエグゼクティブラウンジ2」の場所と行き方
3階から一番北側のエスカレーターに乗ったらすぐでした。

キッズパークの横を抜けると。

北側の展望デッキがあるので、横目に更に進むとすぐ左に曲がります。

一番手前がラウンジでした。周りがレストラン街です。
IASSエグゼクティブラウンジ2の雰囲気
利用者が多かったので全体的な写真は撮りませんでした。
入るとすぐに受付カウンター、その左右に席があり、右側にドリンクのカウンターがあります。

テーブル席はありません。
さっぱりとしたレイアウトなので、広く感じました。

1人1人コンセントとUSBポートが使えるよう配置されており、PCを使いつつスマホの充電も出来る、ツボを押さえた設計となっています。
無料ドリンク
受付が済むと「ビールが1人1缶無料ですがいかがですか?」とご案内が。
アルコールが頂けると知らなかったので、とっても嬉しかったです♡
受付ですぐに渡して下さいました。

アサヒスーパードライとカップ。
丁度ビールが飲みたい気分だったので、めちゃめちゃ美味しく感じました。
ソフトドリンクはセルフで好きなだけ。

炭酸飲料や烏龍茶、お水のドリンクバー、コーヒーマシン。

氷もあるのでアイスコーヒーも作れます。
スポンサーリンク
おわりに
たまたま次の移動まで時間があったので利用したのですが、ビールにとっても癒されました。
無料でホッとできる空間はありがたいですよね。
対象のクレジットカードも多く、無料利用出来る方もたくさんいらっしゃると思いますので、是非行ってみて下さい。