セントレアぼてぢゅうプライオリティパス

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

空港ラウンジ

セントレア中部国際空港「ぼてぢゅう」プライオリティパスで利用可能に❤︎メニュー・到着時

中部国際空港はプライオリティパスの提携が充実していますが、さらに2023年10月4日(水)より「ぼてぢゅう」が加わりました。

制限エリア前の第1ターミナル4階スカイタウン内に位置しているので、出発時・到着時共に利用可能。

セントレアでもとうとう「プライオリティパスのただ飯」の代名詞とも言える、ぼてぢゅうが満喫出来るようになりました)

本記事では速報としてプライオリティパスで利用出来る中部国際空港セントレア第1ターミナル「ぼてぢゅう」の場所と営業時間、無料になる料金、同伴者、メニュー、利用方法、ぼてぢゅうを利用出来るプライオリティパスが付帯特典のおすすめのクレジットカードをまとめます。

※本記事執筆時点ではアメックスの付帯特典で発行したプラオリティパスは空港ラウンジ専用となっており、ぼてぢゅう等のレストランは利用出来ませんのでご注意下さい。

プライオリティパスで利用出来るセントレア中部国際空港第1ターミナル「ぼてぢゅう」とは

ぼてぢゅうセントレア
公式サイトより

お好み焼専門店「ぼてぢゅう」の中部国際空港店。

ぼてぢゅうセントレア
公式サイトより

「元祖お好み焼」「発祥モダン焼」「秘伝70年焼そば」等の粉もん料理を中心に提供。

テイクアウトにも対応しています。

セントレア中部国際空港第1ターミナル「ぼてぢゅう」の場所と営業時間

公式サイトぼてぢゅう中部国際空港店
場所ランドサイド4階
ショッピング & レストランエリア内
営業時間10:00~21:00(L.O.20:30)

制限エリア前の4階スカイタウン内に位置します。

セントレアぼてぢゅう地図

近くにはプライオリティパス提携の「くつろぎ処」もあり、展望風呂も利用可能なのではしごも楽しそうです!

スポンサーリンク

セントレア第1ターミナル「ぼてぢゅう」のプライオリティパス利用条件

プライオリティパス

利用時に提示するもの

2点必要です

☑︎プライオリティパス
☑︎当日の出発便搭乗券

紙の搭乗券がない場合、チェックイン画面やQRコードの提示でも可。

フライトは予約後もキャンセルや変更が出来る為、予約確認メール等では不可です。

利用出来るタイミング

国内線、国際線の出発時と到着時

かなり利便性が高いですよね!

利用時間

2時間まで

無料になるメニュー

1人税込3,400円相当の下記いずれかのメニュー

セントレアぼてぢゅうプライオリティパス
プレスリリースより

店内か店頭(テイクアウト)で内容が異なります。

☑︎ぼてぢゅうセット(店内)
選べるメイン(ミックスお好み焼き、ミックス月見焼きそば、ミックスモダン)
金賞からあげ ぼてから
大阪塩バターどら焼き1個
ドリンク

ドリンクは下記から1つ選べます。

ソフトドリンクコカコーラ
ジンジャーエール
100%オレンジジュース
カルピス
アイスコーヒー
ウーロン茶
アルコール角ハイボール
レモンサワー
生ビール

☑︎大阪道頓堀セット(店頭)
選べるメイン(ミックスお好み焼き、ミックス月見焼きそば、ミックスモダン)
大阪塩バターどら焼き1箱5個入り
富士ミネラルウォーター

お持ち帰りにも対応ですので、セントレアに着いたらぼてぢゅうに寄って、お好み焼きとどら焼きのお土産をもらっちゃう、なんて事が出来ちゃいますね❤︎

同伴者

7歳未満のみ同伴可能、シェア出来ます。

特に1名無料同伴可能なPPをお持ちの方はご注意下さい。

本記事執筆時点では、同伴者無料のプライオリティパスを保有していても、カード契約者本人のみ無料です。

プライオリティパスを2枚持っていても利用は1回のみ

1枚の搭乗券に付き、1度の利用となっています。

その為、複数枚プライオリティパスを保有していても、利用は1回のみです。

スポンサーリンク

ぼてぢゅうアプリでさらにお得に

ぼてぢゅう公式アプリ「BOTEJYU Group アプリ」では、来店回数に応じて「会員ステージ」がアップするスタンプカードや、お得なクーポンの配信や、獲得スコアをクーポン・特典に変換できるミニゲームなどがあります。

来店スタンプはプライオリティパスでの利用でも獲得可能、来店した際に二次元バーコードを読み込んで受け取るシステムです。

BOTEJYU Group
BOTEJYU Group
開発元:BOTEJYU GROUP H.D CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

アプリダウンロードと会員登録は事前に済ませておくと楽ちんです。

会員登録時に招待コードを入力すると300スコアが貰えるのでぜひ❤︎

招待コード

00009046

プライオリティ・パス(Priority Pass)とは

プライオリティパス

世界最大の空港ラウンジアクセスプログラムで、搭乗する航空会社やクラスに関わらず、世界各国の提携空港ラウンジを利用出来るサービスです。

ラウンジ以外にも空港の販売店、ダイニング、スパ、仮眠室とサービスが拡充しており、大変人気が高まっています。

有料の優待プログラムなので年会費を払えば保有出来ますが、付帯特典になっている主にプラチナ以上のクレジットカードも多いです。

利用範囲が異なるプランが複数用意されており、無料利用回数が無制限のプラン、同伴者1名無料のプラン、利用時に料金が発生するプラン、無料利用回数が年度で定められたプランなどがあります。

クレジットカードで無料発行したプライオリティパスは、利用範囲や無料同伴の可否などがカードにより異なります。

プライオリティパスで利用出来る日本国内空港ラウンジ、レストラン、スパ、ホテル一覧はこちらにまとめました。

プライオリティパス国内ラウンジ一覧
プライオリティパスで使える日本国内空港ラウンジ・レストラン・ホテル一覧

続きを見る

提携レストラン等も利用可能なプライオリティパス付帯のおすすめのクレジットカード

本記事執筆時点ではアメックス社が発行するクレジットカードの付帯特典のプライオリティパスはラウンジのみが対象、ぼてぢゅう等のレストランやスパ等は利用不可です。

ラグジュアリーカード

ラインナップゴールドカードブラックカードチタンカード
カードフェイスラグジュアリーカードゴールドカードラグジュアリーカードブラックカードラグジュアリーカードチタンカード
年会費
(税込)
220,000円110,000円55,000円

ホテルやレストランの独自優待も充実、ハイスペックなカードをお探しの方におすすめです。

最安値のチタンカードにも含め、全カードにプライオリティパスが付帯特典となっています。

非常にお得な15周年キャンペーンや、選出された人からの紹介のみ適用されるアンバサダー特別紹介ラグジュアリーカード入会キャンペーンは当ブログでご利用いただけます。

ラグジュアリーカード入会キャンペーン
ラグジュアリーカード入会キャンペーン最大11万ポイント アンバサダー紹介コード【PR】

続きを見る

セゾンプラチナビジネスアメックスは初年度無料キャンペーン中

セゾンプラチナビジネスアメックス
年会費初年度無料キャンペーン中
22,000円
年会費ポイント充当永久不滅ポイント4,000P充当で次年度年会費無料
ファミリーカード/追加カード3,300円
永久不滅ポイント優遇(1,000円=1ポイント/無期限)海外2倍
SAISON MILE CLUB(別途登録必要)年会費5,500円
年間換算15万マイル到達で次年度年会費無料
海外旅行傷害保険最高1億円(自動付帯)
国内旅行傷害保険最高5千万円(自動付帯)
国内空港ラウンジ国内主要空港+ハワイホノルル空港ラウンジ無料
海外空港ラウンジ
プライオリティ・パス(別途登録必要)
無料
PP提携レストラン、スパ等も無料
コンシェルジュサービスレストラン、旅行予約など
24時間365日対応
ショッピング安心保険利用付帯
破損・盗難等の損害を購入日から120日間、年間最高300万円まで補償
国際線手荷物宅配サービス
2023年11月1日(水)より
往路、復路共にスーツケース1個無料
【対象空港】
成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港
招待日和
2023年11月1日(水)より
対象レストラン2名以上利用で1名無料
アメリカン・エキスプレス・コネクトアメックスキャッシュバックキャンペーン対象
セゾンアメックス独自のキャッシュバックもあり

会社員や主婦でも審査に通りやすいプラチナカード。

なんと初年度無料&12,000円分のアマゾンギフトカードがもらえる、かなり太っ腹な入会キャンペーン中です。

セゾンプラチナビジネスアメックス入会はこちら

セゾンプラチナビジネスアメックス初年度年無料
セゾンプラチナビジネスアメックス入会キャンペーン紹介 初年度年無料♡プライオリティパス・会社員も主婦も可

続きを見る

スポンサーリンク

おわりに

いやいやセントレア本当に凄い!日本国内の空港でプライオリティパスの提携が最も充実しています。

ぼてぢゅうのお好み焼きって本当に美味しいので、旅の楽しみがさらに広がりますよね。

パンデミック後旅行が再活性している中、プライオリティパスの提携は日本だけでみてもかなり充実してきていますし、世界的にもその傾向です。

旅行好きな方は、提携レストラン等も利用出来るプライオリティパスが付帯特典のクレジットカードは持っていたい!

-空港ラウンジ