マイルを使って羽田国際空港からJAL便でソウルに行ってきました。
旦那さんがJALのJGC会員なので、マイルでエコノミークラスの旅行でしたが、JALのサクララウンジ以外でも、アライアンスがoneworldの航空会社のビジネスクラスラウンジも利用出来ます。
羽田には私の大好きなキャセイラウンジがあります。
今回久しぶりに午後の便だったので、ゆっくり満喫出来ました♡
本記事では羽田国際空港でNo.1と名高いキャセイパシフィック・ラウンジをレポートします。
羽田国際空港キャセイパシフィック・ラウンジ
場所と営業時間
114ゲート近く 6F | 7:30~17:00 |

羽田空港はラウンジが中央と北側にあり、キャセイラウンジは北側に位置します。
イミグレーションを背にし、左に徒歩7分ぐらいの位置に空港ラウンジがまとまっていて、その6階にあります。
利用条件
下記いずれかを満たしていれば利用できます。
ワンワールド便のビジネスクラス以上 |
ワンワールド便搭乗のマルコポーロクラブのシルバー会員以上 |
ワンワールド便搭乗のJMB会員およびワンワールドサファイヤ(ゴールド)会員以上 ※1名同伴可 |
キャセイラウンジの雰囲気

6Fのラウンジはキャセイパシフィック航空のみとなっており、本当に広々としています。

ロンドンの「スタジオイルゼ」によるデザインで、ホテルラウンジのようなお洒落さと、ゆったりと静かで大人な雰囲気。

お酒を頂きながら、大きな窓から飛行機を眺めるのも楽しい♡
スポンサーリンク
キャセイラウンジ名物ヌードルバーが素敵♡
キャセイラウンジと言えばヌードルバーですよね。
オーダー式で人気の担々麺など、出来立てのものが頂けます。
羽田のメニューはホテルオークラ監修、ホテル名物フレンチトーストもラインナップされています。

レセプションを背にし、左手に位置します。

時間帯により一部メニューが変わり、ランチメニューとなります。
肉まん |
ビーフカレーライス |
海老マカロニグラタン |
フレンチトースト |
担々麺 |
ワンタン麺 |
チャーシュー麺 |
豚骨麺 |
カウンターでオーダーすると呼びブザーが渡されるシステムです。

調味料やトッピングなども充実。

ヌードルバーではドリンクはセルフとなっており、反対側奥にバーがあるので、こちらではアルコールはビールのみ用意されています。

ビールはキリンです。
実食:オーダー式メニューが美味しすぎ

担々麺、豚骨麺、海老グラタン、フレンチトーストをオーダー。
小ぶりなので、色んなメニューをシェアして楽しみました。
キャセイラウンジのダイニングサービスはクオリティが高く、私は羽田でNo.1だと思います。

次の件で詳しくご紹介しますが、オードブルとデザートのブッフェがあり、そちらからデザートとフルーツ、ハーゲンダッツのアイスをチョイス。

フレンチトーストにアイスとフルーツをトッピングし、メイプルシロップをかけました。
フワフワで幸せ感漂うスイーツです♡

あんみつにもアイスをトッピングしてみました♡
黒蜜は別添えで、頂く直前にかけれるようになっています。
キャセイは香港の航空会社ですが、日本に合わせて和スイーツが楽しめるのも嬉しい。
スポンサーリンク
お洒落なブッフェ台
レセプションを抜けるとまずはこのブッフェ台があり、ラウンジの中央に位置します。

チーズ サラダ コールドミート
こちらはスタッフの方に取り分けていただきます。

サラダ オリーブ

ブレッド各種

和スイーツ ドライフルーツ ケーキ

抹茶プリン あんみつ フルーツ
朝以外はハーゲンダッツのアイスクリームも用意されており、スタッフの方に言うと頂けます。
スポンサーリンク
バーにはオリジナルカクテルも!

レセプションを背に右手に位置します。

ウィスキーやカクテルをオーダー出来ます。

羽田のキャセイラウンジのオリジナルカクテル『羽田ジェイド』、ノンアルコールカクテル『スウィート羽田』や、ワインなども用意されています。

コーヒー紅茶もオーダー式です。

ソフトドリンクやビール、ミネラルウォーターは冷蔵庫に用意されています。

旦那さんはホテルオークラのオリジナルスパークリングワイン、私はノンアルコールカクテルのスウィート羽田を頂きました。

スウィート羽田はレモンジュースをベースに、ザクロのグレナデンシロップなどを用いたノンアルコールカクテルです。
羽田でしか飲めないので、是非♡

各ソファーでは近くのテーブルで充電出来るようになっています。
USBだけでなくコンセントもあるので、ノートPCもOK。
スポンサーリンク
ビジネスステーションはプリンターも完備

PCとプリンターが完備されています。
羽田のラウンジでプリンターと繋がったPCがあるのは、キャセイだけだったと思います。
レストルームもお洒落、アメニティはAesop

ウッドベースに大理石とアンティークゴールドが配された、モダンな洗面室。

私は Aesopのハンドクリークをキャセイラウンジで使ってからお気に入りになり、以来愛用しています♡
シャワーはなしTIATラウンジで使える
羽田のキャセイラウンジにシャワーはありません。
使いたい場合はレセプションで申し出ると、下のフロアにあるTIATラウンジで利用出来るそうです。
JALのサクララウンジにはあるので、シャワーはそちらで浴びてラウンジをハシゴするのが良いかと思います。
ちなみにマッサージチェアもないので、サクララウンジで利用して下さいね。
スポンサーリンク
おわりに
実は我が家が空港ラウンジにはまったきっかけが、羽田のキャセイラウンジなんですよね。
ビジネスクラスのラウンジなのにフードがとても美味しく、空間もお洒落で贅沢♡
本場のファーストクラスラウンジはさぞ素敵だろうと、JALマイルを貯めて初めて乗ったファーストクラスがキャセイパシフィックだったんです。
最近羽田のキャセイラウンジも朝の時間帯は結構人が居ますが、久しぶりにお昼ごろに利用したところ空いていて、ゆったりとした時間を過ごす事が出来ました。
JAL便でもJCG会員やビジネスクラス以上なら利用出来ますので、機会があればぜひ素敵なラウンジを堪能してみてください。
我が家ではJALマイルは主にクレジットカードではJALマイルの交換レートが100円=1.25マイルになるSPGアメックス、ポイントサイトではJALマイルに最大80%で交換出来るモッピーで貯めています。
