私はマリオットインターナショナルの会員プログラム「マリオットボンヴォイ」に登録しており、よく系列のホテルに宿泊しています。
私の経験則ではありますが、マリオットボンヴォイのホテルでは、比較的客室をアップグレード頂ける事が多く、ダウングレードされるような事は滅多には起きません。
ですがホテルの方も人間なのでミスする事もあるでしょうし、どなたにでも起こりえる事だと思いますし、気付かないケースもあるかもしれません。
本記事では客室ダウングレードに気付く方法、実際に経験したダウングレードと取った対処法、ホテルの対応につていまとめます。
※本記事内の画像は一部を除きイメージにフリー素材を使用しています。該当ホテルの画像はございません。
ホテルの客室ダウングレードとは

予約した部屋よりもランクの下がる客室にアサインされる事です。
例えばリゾートホテルでオーシャンビューの客室を予約したのに、5千円安いシティービューの客室を割り当てられた場合、客室をダウングレードされています。
客室ダウングレードに気付く方法
マリオットボンヴォイだけでなく、アプリや公式サイトでご自身のアカウトの予約状況が確認出来るホテルグループは該当すると思います。

客室が事前にアップグレード(もしくはダウングレード)されると、アプリや公式サイトでは予約時の客室ではなく変更された客室タイプのみが表示され、予約した客室タイプは表示されなくなりますよね。
ですので予約した客室がどのタイプか分かるように、予約時のメールを滞在が終わるまで捨てずにとっておいて下さい。

泊まり慣れたホテルでない限り、実際に客室を見てもどのタイプの部屋かは分かりにくいものだと思います。
ダウングレードに気付くには、ずばりホテルのアプリもしくはサイトで表示されている客室名と、予約メールの客室名を確認する事です。
客室がダウングレードされた可能性があるケース
実は今年2度目の客室ダウングレードだったんですが、共通点がありました。
まずはダウングレードなので当たり前ですが最安値ではない客室を予約しており、チェックイン時にアップグレードがなかった点です。
たまたまかも知れませんが、他の宿泊では『高フロアにしました』といったささやかなケース含め、多少なりともアップグレードがだいたいありました。
マリオットボンヴォイのゴールドエリート以上の方は多少でもアップグレードが無かった場合、念のためダウングレードされていないか確認された方が良いかもしれません。
もちろん単純に適当な客室が空いていない場合もありますが。
ちなみにアップグレードの割合は私の場合ゴールド時はほぼあり、プラチナ&チタン時はダウングレードされた2回以外は毎回ありです。
スポンサーリンク
ハワイで客室ダウングレードを経験!

該当ホテルの口コミを旅行予約サイトで見たところ、客室ダウングレードに関する投稿がいくつかありました。
たまに起きている事のようですので、ホテルへの不満を綴りたい訳ではない為ホテル名は明記しませんが、ハワイだったとだけお伝えしておきます。
該当宿泊の予約
マリオットボンヴォイのプログラムに参加しているホテルでは、ポイントで無料宿泊や、ポイント+キャッシュでお得に宿泊する事が出来ます。
該当ホテルの予約を検索してみると、宿泊したい日がオフピークのお得なポイント数でした。
さらにポイントやキャッシュをプラスする事で、眺望の良い客室を予約出来るようにもなっていました。

宿泊した事がないホテルでしたが、目にしていた個人ブログのレビューも良いものが殆どで、せっかくなのでポイント+キャッシュでオーシャンビューを予約しました。
ポイント数は=ホテルカテゴリーなので書きませんが、キャッシュはリゾートフィーやタックス含め15,000円強で、お得な宿泊費となりました。
当日ホテルの空室状況をチェックしたところ、予約した客室が一番良い部屋だったので、アップグレードはなさそうだとは思っていました。
スポンサーリンク
チェックイン

客室はアップグレードなしの予約した部屋です。
本来なら午後3時からですが、午後2時から客室をご利用出来ます。
チェンジングルームを45分間使えますが使用しますか?
クラブラウンジは今からご利用いただけます。
客室の用意が出来ましたらご連絡します。
アップグレードなしと断言するのは珍しいとは感じましたが、オフピークとなっていても混んでるようでしたし、予めオーシャンビューの客室を予約して良かったと思いました。
クラブラウンジやチェンジングルーム(着替えたりシャワーを浴びれる部屋)が利用でき、大変助かりました。
ラウンジでまったりしている時に、ふとマリオットボンヴォイのアプリで自分の予約状況を見ると、どことなく違和感がありました。

あれ?予約した部屋じゃない気がする、、、
私が取った客室ダウングレードの対処法
私は客室に通される前に気付いたので、①予約メールと②アサインされたであろう客室情報が見れるマイトリップページ(ハワイなので英語サイトの方)を準備してレセプションに行きました。

すみません、予約した部屋はオーシャンビューですが、ダウングレードされたシティービューの客室にアサインされていると思うんですが。

確認致します。
、、、、、、、
マネージャーを呼びますのでお待ちください。
レセプションの端末でもすぐにダウングレードが確認出来たようで、慌ててバックヤードに行かれました。
外国のホテルだったとしても下記を言えば伝わると思います。
- 予約した客室名
- アサインされた客室名
- 単語でOKなのでダウングレードと言う
スポンサーリンク
ダウングレードに対するホテルの対応

この度は失礼致しました。
予約はポイント+キャッシュですよね。
今回大変申し訳ないので、キャッシュはいただかずポイントのみでご予約されたタイプの客室をご用意させて頂きます。

(おそらくクレジットカード情報がSPGアメックスなのを見て)
お客様はゴールドエリートでいらっしゃいますか?

(用意しておいた英語公式サイトのプロフィールページを見せながら)
チタンエリートです。
※英語ではタイタニウムと言わないと通じません

慌ててるからだと思うけど、予約した会員のステータスを把握してないのかぁ。

(さらに慌てて)
チタンエリートになっていただきありがとうございます。
今回は何か特別なご旅行ですが?

いえ普通にハワイに来ただけです。

(ガサガサ)
そうですが、普通の旅行も良いですよね!
(おそらくサービス出来る事を探している)
お客様はウェルカムギフトは朝食を選ばれていますので、こちらチケットです。
そしてバーでドリンク1杯無料のチケットもどうぞ。

ありがとうございます。
部屋で確認してみると、1泊の滞在に対し朝食チケットが2枚ありました。
2人だったので人数分かと思ったら、チェックイン当日分と翌日分でした。
ですがチケットをいただいた時には、既に朝食は終わっている時間なんですよね、、、
そしてドリンクチケットではなく、おそらくキッズ用のアイスクリームチケットでした。
サービスでして頂いた事なので、そのまま受け止めましたが。
スポンサーリンク
ホテルの対応を受けて
マネージャーは笑顔ではありましたが、『ヤバっ』て感じは伝わってきたので、察するにホテル側にとって差し支えないちょっとしたサービスを慌てならが精一杯探してくれた結果、空回りしちゃったんでしょうね。
ここからは私の邪推になっちゃいますが、旅行予約サイトの口コミの件もありますし、おそらくこちらのホテルは1つ前後する位はあまり気にせずに通常の調整として客室タイプの変更を行っている印象を受けました。
そのホテルのゲストは日本人の割合が非常に高く、気付いても直接は言わない人も多いのかもしれません。
慌ててたのはダウングレードしちゃったからではなく、クレームが入ったからかなと。
ベルボーイと連携も取れておらず、チェンジングルームにも客室にも30分以上待ってもスーツケースが来ず、電話してやっと届けてもらったりと、これ以上は書きませんがオペレーションがうまく機能していない様子は見て取れました。
宿泊をポイントのみで無料にはして頂けたのですが、ラッキーという感覚は全然なくて、上手く言えないのですが何だか残念な気分になる滞在でした。
スポンサーリンク
おわりに
私は他のホテルグループには詳しくはないのですが、上述通りマリオットボンヴォイのホテルでは客室はむしろアップグレードされる事が多く、このようなダウングレードは滅多に起きないと思います。
と、言いつつ私は今年2度目なんですよね。
ですので皆さんもホテルに宿泊する際は、ぜひ予約メールは削除せずにとっておく事をおすすめします。
特に海外ですと日本人は大人しい印象かもしれませんので、もしダウングレードされたかも?と思ったらフランクに聞いてみて良いのかなと。
勘違いだとしてもさして恥ずかしい事でもないですし、モヤモヤ過ごすよりスッキリした方が良い気がします。
英語が苦手でも単語だけでも大体通じますし、先方は色んな国のゲストを相手にしてますもんね。
私の母は英語は話せませんが、家族で海外旅行をすると、単語を並べながらですが母が一番ホテルの方とおしゃべりしています。
ちなみにですが1度目のホテルは単純なミスだったようで、ダウングレードに気付き指摘しても嫌な気分の滞在にはならなかったですし、 その他トラブルもなく、普通に宿泊記も書きました。
ただ記事でダウングレードに触れるのは、良くして頂いたホテルに申し訳ない気がして控えましたが。
※該当ホテルに関しては正直私は残念に感じてしまった事が多かったですが、気分的にマイナスフィルターが掛かったかもしれません。ネガティブ要素の強いレビューはしたくないですし、褒めるのも違う気がするので、ブログに宿泊記は載せません。