2022年12月1日より再開した、羽田空港第3ターミナルのキャセイパシフィック・ラウンジ。
羽田空港国際線ビジネスクラスラウンジで満足度No.1との評判の人気旅行スポットで、私が空港ラウンジにハマったきっかけの場所でもあります:)
約3年ぶり位かな?にやっと再訪できたんですが、今回はマイルを使ってJALソウル便のエコノミークラス搭乗で利用してきました。
キャセイパシフィック航空のアライアンスはJALと同じワンワールドなので、JALのJGC会員はJALサクララウンジだけでなく、羽田ではキャセイラウンジも利用できちゃんです♡
本記事では羽田空港キャセイパシフィックラウンジの場所と営業時間、利用条件、ダイニングサービスのメニューをまとめます。
羽田空港第3ターミナル キャセイパシフィックラウンジの場所と営業時間
サテライトラウンジエリア6階 114ゲート近く | 7:30~17:00 |

羽田空港第3ターミナルはラウンジが中央と北側サテライトにあり、キャセイラウンジは北側に位置します。

イミグレーションを背にし、左に徒歩7分ぐらいの位置に空港ラウンジがまとまっていて、その6階にあります。
羽田空港キャセイパシフィック航空ラウンジの利用条件
下記いずれかを満たしていれば利用できます。
ワンワールド便のファーストクラス ※1名同伴可 |
ワンワールド便のビジネスクラス以上 |
ワンワールド便搭乗のマルコポーロクラブのシルバー会員以上 |
ワンワールド便搭乗のJGC会員およびワンワールドサファイヤ(ゴールド)会員以上 ※1名同伴可 |
私はノンステータスなのですが旦那さんがJGC会員でして、同伴してもらい2人で利用しました:)
スポンサーリンク
羽田空港キャセイパシフィックラウンジ訪問レビュー
ラウンジの雰囲気

北側6階のラウンジはキャセイパシフィック航空のみとなっており、とっても広々としています。

ロンドンの「スタジオイルゼ」によるデザインで、ホテルラウンジのようなお洒落さと、ゆったりと静かで大人な雰囲気。

大きな窓から飛行機を眺めるのも楽しい♡
ビジネスステーションはプリンターも完備

PCとプリンターが完備されています。
シャワーはなし
ラウンジ内におトイレはありますが、シャワーはありません。
JALサクララウンジにはあるので、シャワーを使いたい方はラウンジをハシゴするのがおすすめです。
ちなみにキャセイラウンジのはマッサージチェアもありませんが、サクララウンジで利用出来ます。
スポンサーリンク
羽田キャセイパシフィックラウンジのダイニングサービス
ラウンジ内で提供されているフードとドリンクは全て無料、好きなものが好きなだけ頂けます。
キャセイラウンジ名物ヌードルバー
キャセイパシフィックラウンジのシグネチャー的サービス、ヌードルバー。
オーダー式で人気の担々麺など、出来立てのものが頂けます。
羽田キャセイラウンジのメニューはホテルオークラ監修、ホテル名物フレンチトーストもラインナップされています。

レセプションを背にし、左手に位置します。

時間帯により一部メニューが変わり、朝食がこちら
和朝食 |
中華粥朝食 |
雲呑麺 |
担々麺 |
フレンチトースト |
カウンターでオーダーすると呼びブザーが渡されるシステムです。

調味料やトッピングなども用意されています。

ヌードルバーではドリンクはセルフとなっており、反対側奥にバーがあるので、こちらではアルコールはビールのみ用意されています。

ビールはキリンです。
フードバー
レセプションを抜けるとまずはこのブッフェ台があり、ラウンジの中央に位置します。

ケーキ
野菜のグリル
チーズ
コールドカット
アジの香味マリネ
豆のトマト煮
こちらはスタッフの方が取り分けて下さいます。

キッシュ
ドライフルーツ
オリーブ

ブレッド各種

サラダ

ヨーグルト
レモンゼリー
あんみつ
季節のカットフルーツ
スポンサーリンク
バー

レセプションを背に右手に位置します。
アルコールが一通り揃っていて、カクテルやフルーツジュース、コーヒー紅茶などもオーダー出来ます。



各ソファーでは近くのテーブルで充電できるようになっています。
羽田空港キャセイパシフィックラウンジでいただいたのも

既にサクララウンジでJALカレーを頂いた後だったので、軽く担々麺とフレンチトーストのみにしました。
担々麺は濃厚で、フレンチトーストはパンプティングのようなしっかりとした重みのあるタイプ。
そうそうこれが食べた感ですよね♡
ブッフェに並んでいるスイーツも本格的ですし、キャセイラウンジのダイニングサービスはクオリティが高く、我が家はお気に入りです。
ランチ以降はメニューが増えますので、小ぶりなサイズ感ですので色んなメニューをシェアしても楽しいですよね:)
スポンサーリンク
おわりに
念願叶い、久しぶりに再訪出来た羽田キャセイパシフィックラウンジは良い意味で変わっていなくて、やっぱり大好きな空港ラウンジです。
冒頭でもお伝えしちゃいましたが、実は我が家が空港ラウンジにはまったきっかけなんです。
本場のファーストクラスラウンジはさぞ素敵だろうと、JALマイルを貯めて初めて乗ったファーストクラスがキャセイパシフィック航空でした。
羽田キャセイラウンジはJAL便でもJCG会員やビジネスクラス以上なら利用出来ますので、機会があればぜひ満喫してみてください:)
ソウルなど近場の海外でエコノミーのフライトは、空港ラウンジを利用できる場合、機内食をフルーツミールにするのもおすすめです。美味しいラウンジのお食事がより堪能出来ますよ:)
-
-
フルーツミール特別機内食は空港ラウンジを楽しむのにおすすめ♡JAL国際線レポート
航空会社のステータスホルダーの方は、エコノミーでも航空会社のラウンジを利用出来ますよね。 また空港によってはプライオリティパスでフードが充実したラウンジにアクセス可能。 特に短距離の国際線のエコノミー ...
続きを見る
我が家ではJALマイルは主にクレジットカードではJALマイルの交換レートが100円=1.25マイルになるマリオットアメックスプレミアム、ポイントサイトではJALマイルに最大80%で交換できるモッピーで貯めています。

マイルを貯めるなら断然マリオットアメックスがおすすめ
マリオットアメックスは2種類あり、カード継続特典がもらえる年間カード利用額がクリアできると、年会費を十分に回収できる為、カード選びの1つの判断材料になります。マリオットアメックスは250万円、マリオットアメックスプレミアムは400万円です。
- 本来25泊必要なマリオットボンヴォイのゴールドエリート資格を無条件で付与
- お部屋のアップグレード、14時までのレイトチェックアウト特典
- 決済で貯まるマリオットボンヴォイポイントでリッツカールトンなどラグジュアリーホテルに無料宿泊が叶う
- ポイントはJALやANA含む40社と提携、一部マイル除き一般カードは100円==0.83マイル、プレミアムカードは100円=1.25マイルとクレカ界トップレベルの交換レート
- マリオットボンヴォイ参加ホテルでの支払いはポイント倍増
- 入会ボーナスポイントでホテルにタダで泊まれる
- 2年目から150万決済で無料宿泊特典プレゼント
- プレミアムカードは本来50泊必要なマリオットボンヴォイのプラチナエリート資格を年間500万円の決済で1年間付与、朝食とラウンジアクセスが無料に
- 家族カード1枚無料、アメックスが多発するキャッシュバックキャンペーンが2倍楽しめてお得
券面 | ![]() マリオットボンヴォイ アメリカン・エキスプレス・カード | ![]() マリオットボンヴォイ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
年会費 | 34,100円(税込) | 82,500円(税込) |
家族カード年会費 | ・1枚目無料 ・2枚目以降17,050円(税込) | ・1枚目無料 ・2枚目以降41,250円(税込) |
ポイント | ・通常100円=2P ・マリオット100円=5P ・航空券・海外利用:100円=3P ・公共料金、国税、高速道路、ガソリン料金など 0.5P ・事業用決済 対象外 | ・通常100円=3P ・マリオット100円=6P ・公共料金、国税、高速道路、ガソリン料金など 0.5P ・事業用決済 対象外 |
ホテル上級会員資格付与 | ・無条件でゴールドエリート | ・無条件でゴールドエリート ・年間500万円利用でプラチナエリート |
カード継続特典 | 年間250万円利用&カード更新で1泊50,000Pまでの無料宿泊 ※初年度は入会ボーナスポイント付与の為特典なし、2年目から毎年付与あり | 年間400万円利用&カード更新で1泊75,000Pまでの無料宿泊 ※初年度は入会ボーナスポイント付与の為特典なし、2年目から毎年付与あり |
マイル交換可能な航空会社 | JAL、ANAを含む約40の航空会社 | JAL、ANAを含む約40の航空会社 |
マイル交換レート | 最大100円(2P)=0.83マイル | 最大100円(3P)=1.25マイル |
空港カードラウンジ | 国内主要空港+ハワイ・ホノルル空港ラウンジ1名同伴可能 | 国内主要空港+ハワイ・ホノルル空港ラウンジ1名同伴可能 |
マリオットアメックス、マリオットアメックスプレミアムの詳しい特典などについてはこちら。
公式サイトよりお得な入会方法は読者限定公開noteにて綴っています。閲覧をご希望の方は、下記バナーからお申し込み下さい。