楽天証券つみたてNISAポイント改悪

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

投資 楽天

【超悲報】ハッピープログラム改悪!楽天証券の100円投資でポイントざくざく出来なくなります!2019年6月26日規定変更実施【つみたてNISA】

私が投資をかじり始めるきっかけとなってくれた、楽天証券のつみたてNISA。

楽天銀行のハッピープログラムを利用することで、毎月約900Pもの楽天ポイントを獲得できてきましたが、残念ながら改悪のニュースが飛び込んできました!

楽天銀行ハッピープログラム規定変更

リリースはこちら

変更予定日時 2019年6月26日 00:00 以降の反映分から

変更内容

取引件数のカウント条件ポイントの獲得条件が変更となります。

つみたてNISAに影響する部分をピックアップします。

楽天証券

取引件数のカウント条件の変更

サービス変更前変更後
自動入金(スイープ)1件ごと入金のあった日ごと月間3件まで
※前月26日~毎月25日の間の3件までが対象

楽天証券でつみたてNISAをしており、毎日100円×15本でポイントを獲得している方は、この自動入金(スイープ)を利用しています。

現在は1日15件までポイント加算対象だった為、上記の設定になった訳ですが、改悪後の6月26日からはポイントという意味では、100円投資を用いてつみたてNISAを購入するメリットは月3回までしかなくなります。

スポンサーリンク

ハッピープログラム スーパーVIPの維持

楽天銀行のハッピープログラムでは5つのステージがあり、優待内容が変わります。

自動入金(スイープ)を使ってつみたてNISAを購入することで、スーパーVIPの条件である、月30件以上の取引を楽々クリアできました。

スーパーVIPを維持するのは、100円投資だけではできなくなりました。

私は楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジによる、普通貯金の金利100倍に魅力を感じるので、楽天銀行にはそれなりの残高があります。

楽天銀行に100万円以上預ければVIPです。

他銀行振込も3回まで無料ですし、おすすめです。

スポンサーリンク

2019年6月26日からは楽天カードでつみたてNISAを

楽天証券では投信積立を楽天カード決済で購入することで、100円につき1Pの楽天ポイントが獲得できます。

単純計算で月33,333円つみたてNISAの投信を購入できるので、333P獲得できることになります。

これまでのハッピープログラムによる約900Pには及びませんが、他証券会社にはないサービスです。

私も改悪後は、これまで購入してきた銘柄の中で、成績の良いものを2,3本に絞って楽天カードで購入していく予定です。

https://www.miletraveling.tokyo/entry/tsumitate-nisa-rakuten-sec-fund-choice/

スポンサーリンク

おわりに

まずはみなさんにハッピープログラムの改悪をお知らせしたく、取り急ぎ速報としてお伝えしました。

ですが楽天カードを利用することでポイントが獲得できるのは大きなメリットですよね。

私はもちろん今後も楽天証券でつみたてNISAを続けます。

規定変更の対策はこちらにまとめました。

https://www.miletraveling.tokyo/entry/tsumitate-nisa-rakuten-sec-card/

-投資, 楽天
-, ,