JWマリオットホテルソウルのジムとプール

マリオットボンヴォイ 宿泊記

【JWマリオット・ホテル・ソウル】 プラチナ特典で利用可能♡ソウル最高級の「マーキススパ&フィットネスクラブ」【2019年2月宿泊記】

2019.12.12ホテルカテゴリーを更新しました

2月にソウルに行ってきました。

ホテルはSPGアメックスで貯めたマリオットボンヴォイのポイントを使って、無料宿泊しました。

JWマリオットソウルはカテゴリー5のホテルで、 必要ポイントは1泊35,000Pと、5つ星で設備やエグゼクティブラウンジの素晴らしいホテルでしたので、非常にお得なポイント数となっています。

カテゴリーが1ランクアップしました。

JWマリオットホテルソウルのホテルカテゴリー6
1泊あたりの必要ポイント数オフピーク:40,000P
スタンダード:50,000P
ピーク:60,000P

ソウルにはJWマリオットが2つありますが、東大門ではなく江南の方を選びました。

私たち夫婦はせっかくラグジュアリーホテルに宿泊するならば、プールやバス、サウナも楽しみたいタイプです。

ソウルは明洞にあるホテルや新羅ホテル以外の情報が少なく、韓国のGoogleを日本語表記にして検索してみました。

JWマリオットホテルのフィットネスはソウル最高峰との噂で、非常に楽しみにして行きました♡

JWマリオット・ホテル・ソウル プラチナエリート特典

私はプラチナチャレンジを経て、マリオットボンヴォイのチタンエリート会員になっています。

ポイントを使った無料宿泊でも、下記の特典が全て受けられます。

スイートを含む客室アップグレード
最大16時までのレイトチェックアウト
2名分のエグゼクティブラウンジへのアクセス
マーキススパ&フィットネスクラブの無料利用
アイロンがけ1日2枚無料
アライバルギフト1つ 1,000マリオットボンヴォイポイント orドリンクやスイーツなど

本記事では私が今まで行ったことのあるホテルのフィットネス施設で、間違いなく総合的に一番素晴らしかった「マーキススパ&フィットネスクラブ」をレポートします。

マーキススパ&フィットネスクラブ

ホテル宿泊客の利用だけでなく会員制クラブでもあり、なんと贅沢に3フロアも使った大型の施設です。

前日宿泊したルメリディアンソウルのフィットネスクラブも高級で、人気があり大変賑わっていました。

JWマリオットホテルソウルはさらに素晴らしい施設で、おそらく年会費が非常に高いのだと思うのですが、程良く利用者がいる感じで、とても広いこともあり、全体的にゆったりしていて素晴らしかったです。

プラチナ特典が付かない場合やエグゼクティブフロア宿泊以外は、おそらくジムは無料のようです。

マーキススパ&フィットネスクラブの場所と営業時間

地下2階-地下4階  営業時間05:45 - 22:00(ジムは24時間利用可能)
JWマリオットホテルソウルのジム
画像は公式サイトからお借りしました

地下2階にあるレセプションで受付を済ませ、ロッカーキーをもらいます。

きちっとしたレセプショニストが4,5名いる圧巻の雰囲気で、江南という場所柄もあり、きっと有名人やセレブも利用するジムなんだろうなと思いました。

レセプションからして、私の経験では一番高級感が漂うジムでしたね。

ジム

画像は公式サイトからお借りしました

利用しませんでしたが、350種類以上の最新の専門トレーニング機器と、目的別に細分化された様々なフィットネス空間で構成されているそう。

下のフロアにあるプールを臨む円形の作りになっていて、もちろんプールからも見えるのですが、すっごい広々してます。

こんな作りのジムがあるんですね、セレブ感半端ないです。

インドアプール

JWマリオットソウルのプール

プールの写真は撮りましたが、ヤバさを伝えたくて公式からもお借りしました。

めっちゃ広くて、吹き抜けになってるので、すっごく気持ち良い♡

JWマリオットホテルソウルのプール

要スイミングキャップで、プール内でも無料で借りれます。

JWマリオットホテルソウルのプール
水深:1.25m キッズ0.5m、 セラピー1.15m、 スキューバダイビングのプール4.5m

スキューバーの練習できるとか、わけ分からんセレブ感です。

JWマリオットホテルソウルのプール

カバナは有料なんですが、インドアプールにあるってことが凄い。

そして違和感のない、素敵なプールなんですよ♡

無料のビーチチェアも沢山あり、座るとミネラルウォーターを持ってきてくれます。

JWマリオットホテルソウルのプール

テーブル席もあり、軽食を食べた跡がありました。

後ほどふれますが、こちらのフィットネスクラブにはレストランもあります。

JWマリオットホテルソウルのプール
JWマリオットホテルソウルのプール

水着で入れるジャグジーとサウナも。

優雅で清潔感があるプールで、半日ぐらいだったら居れちゃうぐらい、好きになりました。

プールはリッツカールトン香港も特別感があり素晴らしくて大好きなのですが、JWマリオットソウルは広さもやばいです。

スポンサーリンク

その他施設


画像は公式サイトからお借りしました
スクリーンゴルフ場、バスケットボールコート、 85メートルの屋内ジョギングトラック、ピラティスルーム、スカッシュルーム、タンニング(日焼け)ルーム

凄くないですか!そりゃ3フロア独占するよねっていう充実ぶりです。

スパレストラン

JWマリオットソウルソウルのスパレストラン

画像は公式サイトからお借りしました
地下2階 営業時間07:00 - 21:00

スパ&フィットネス専用キッチンで調理し、新鮮に提供されるヘルシーメニューを味わうことができる空間です。

食事だけでなく、ヘルシードリンクも提供しています。

カバナ、ラウンジなどのプールの休憩スペースでも注文可能。

今回利用しなかったのですが、JWマリオットホテルソウルのエグゼクティブラウンジはランチがないので、スパレストランでとるのもありだと思います。

プールサイドで食べるのも楽しそうですし、ホテルステイはどうしてもカロリーオーバーになりがちなので、ヘルシーメニューを一食挟むのは良いかも♡

スパ(バス&サウナ)

JWマリオットソウルソウルの大浴場

画像は公式サイトからお借りしました

奥にスチームサウナとドライサウナがあります。

人はいましたが、広いので窮屈さが全くなく、清潔感があります。

JWマリオットソウルソウルの大浴場

アメニティはJWマリオットのオリジナルでした。

使用感は女性の髪には可もなく、不可もなくって感じでしょうか。

ロッカー&パウダールーム

JWマリオットソウルソウルのフィトネス

レセプションでもらったキーナンバーのシューズロッカーを使います。

JWマリオットソウルソウルのジム

ロッカールーム、本気でめちゃくちゃ広いんですよ。

なんせあんなに沢山ある施設は、全部ロッカールームから行くわけですからね。

スタッフもいっぱいいるので、行きたい施設はどこにあるか聞くのが早いと思います。

JWマリオットソウルソウルのジム

タオル、ジムウェア、薄いローブなど一通り揃っています。

JWマリオットソウルソウルのジム

パウダールームのアメニティはやはりJWマリオットのオリジナル。

ドライヤーはなんとダイソンで、私は初めて使ったので嬉しかったです♡

女性だけ良いドライヤーってのもありがちですが、旦那さん曰くメンズロッカールームもちゃんとダイソンだったそう。

まとめ

2月のソウル旅行では、最初は食事の美味しさからルメリディアンソウルの方が良いかなと思ったのですが。

JWマリオットホテルソウルはフィットネスセンターがそれはそれは素晴らし過ぎて、立地も最高ですし、とにかく施設が綺麗なんですよね。

もしソウルで一泊しかできなければ、総合点でJWマリオットホテルソウルかな。

これまではソウルでは新羅ホテルが一番お気に入りだったのですが、せっかくチタンエリートになって特典が受けられるマリオットボンヴォイで、素敵なホテルが見付かって嬉しいです♡

ソウルの5つ星ホテルに泊まってしまうと、有償でもポイントでもお得ですし、日本のホテルに泊まるより価値を感じてしまいました。

JALのLCC、ZIPAIRも誕生しますし、ソウルはいくらでも安く行けるし近いので、気軽に行けるのも良いですよね♡

2019年2月ソウル旅行記はこちら

ホテルに無料宿泊出来るマリオットボインヴォイポイントを貯めるなら、SPGアメックスは必須だと思います。

マリオットアメックスプレミアム、マリオットアメックスご紹介お申込みはこちら

ポイント宿泊や一番リーズナブルな客室に泊まっても、エグゼクティブクラブラウンジのアクセス特典がつく、プラチナエリートに興味がある方はこちら。

https://www.miletraveling.tokyo/entry/marriott-bonvoy-platinum-challenge/

-マリオットボンヴォイ, 宿泊記
-,