お盆休みに夫婦でエミレーツ航空ファーストクラスで香港⇔ドバイ旅行をしました♡
もちろん有償ではなく、JALマイルを使いました。
我が家は主にJALマイルはクレジットカードのSPGアメックスと、ポイントサイトのモッピーで貯めています。
香港最初の二日間は大好きなザ・リッツ・カールトン 香港のクラブレベルに滞在しました。
リッツカールトンは世界最大のホテルグループ、マリオットインターナショナルの会員プログラム「マリオットボンヴォイ」に参加しており、ポイントで無料宿泊でき、一泊につきプラス2,310HKD(32,500円弱)でクラブレベルにアップグレードも可能です。
本記事ではザ・リッツ・カールトン 香港の最高過ぎるクラブラウンジをレポートします。
ザ・リッツ・カールトン 香港のクラブラウンジ

私がリッツカールトン香港が好きな理由の1つに、このクラブラウンジがあります。
充実したフードプレゼンテーションとそのクオリティの高さはもちろんのこと、スタッフの方が素晴らしいんですよね。
みなさんフランクでよく話しかけて下さいますし、美男美女で性格もチャーミングな方が多いんですよ。
日本の方も1人は常駐されている、安心感もあります。
ラウンジは十分にスペースが取られており、ゆったりしたつくりになっています。
スタッフの人数も多めで、ゲストとお話しされながら楽しそうに働いていらっしゃって、居心地の良い雰囲気です。
クラブラウンジ場所と営業時間
116F | 24時間 |

ラウンジにはルームキーをかざして入室します。
有人なのはフードプレゼンテーションの間だけなんですが、なんと24時間空いてるんですね、凄いなぁ。
9歳以下のお子さんも朝6:30~夜8時までの間は利用出来ます。

116Fという雲よりも高い位置にある天空のラウンジなので、景色もそれはそれは素敵です♡
クラブラウンジのドレスコード
スマートカジュアルと指定されています。
みなさんカジュアルな方が多い印象ですが、ビーチサンダルや男性のハーフパンツ、バスローブはNGといったところですね。
Tシャツの方は沢山居ます。
クラブラウンジのフードプレゼンテーション

朝食 | 6:30am~10:30am |
軽い昼食 | 11:30am~ 2:00pm |
アフタヌーンティー | 3:00pm~ 5:00pm |
オードブルとカクテル | 5:00pm~ 8:00pm |
デザートとコーディアル | 8:30pm~10:30pm |
上記以外の時間もドリンクや常備されたキャンディーなどが頂けます。
クラブラウンジのドリンク
リッツカールトン香港のクラブラウンジでは、有人の時間帯はドリンクはサーブして頂けるようになっており、席に通されるとまずはドリンクを聞いてくれます。
コーヒー紅茶、フレッシュジュースは勿論、朝からシャンパンを頂くことも可能です。

ビール含め炭酸飲料もサーブ頂けます。

ワインも自分でも注げるようになってはいますが、基本的にサーブ頂くスタイルです。
スポンサーリンク
クラブラウンジの朝食
超アーリーチェックインだったのにも関わらず、客室も既に用意して頂けており、ラウンジもすぐ利用OKという、もう仏レベルの優しさなんですよ。
でも機内食でお腹いっぱいでお茶だけにしたので、朝食は2日目とチェックアウトの3日目に頂きました。
朝食2日目

ヴィエノワズリー マフィン

ブレッド ジャム

お味噌汁 干貝粥 ベーコン ゆで卵

ベイクドビーンズ ポテト 仔牛のソーセージ ポークソーセージ

焼きそば 季節の野菜の煮込み グリルトマト

点心各種

チーズ

サラダ コールドミート

フルーツ

バター ミューズリー ヨーグルトドリンク ヨーグルト各種 ベリー

エッグステーション:ゆで卵 スクランブルエッグ 目玉焼き オムレツ

新鮮な野菜やフルーツがタップリ頂けます。
ガッツリいくことも出来るラインナップ。
オレンジジュースはおそらくオーダーしてから絞ってると思うのですが、果肉の粒も入ったフレッシュでめっちゃ美味しいやつです。

エッグステーションでオムレツをオーダーして、旦那さんとシェアしました。

私はヨーグルト好きなんですが、ドリンクもあるし種類が豊富で腸活にもGOOD。
甘い系のパンも豊富で、朝から幸せ♡
スポンサーリンク
朝食3日目
ラインナップは2日目と若干異なる位なので、ブッフェ台は載せません。

といいつつヴィエノワズリーが美しくて、ついつい載せちゃいます。

朝のスープは二日間ともお味噌汁でした。
やっぱりほっとしますよね。
何気に野菜煮が中華出汁がきいてて、とても美味でした。

イチゴだと、どうしても手が伸びちゃいますね。
バニラが香る、高級感あるカスタードのデニッシュでした。
スポンサーリンク
クラブラウンジの軽い昼食
2日目はお昼にショッピングに出た為、ランチは1日目と、レイトチェックアウトも快くOKだったので3日目も頂きました。
昼食1日目

魚肚とキヌガサタケのスープ マッシュルームスープ

点心各種

ホットミール各種

フルーツ チーズ

ホールフルーツ 鴨サラダ スモークサーモンサラダ ビーツとキヌアのサラダ

スモークサーモン リーフサラダ ローストビーフサラダ トマトチーズサラダ アスパラガスとひよこ豆のサラダ バター ブレッド

スティックサラダ ディップ ピクルス アンチョビ ドレッシング

ピクルス オリーブ ベジタブルサンドウィッチ スモークサーモンサンドウィッチ チキンサンドウィッチ チョコレートファッジケーキ

マカロン チョコレート マンゴープリン グラススイーツ

スイーツも豊富で炭水化物もバッチリあり、決して軽いラインナップではありません。
高級食材を用いたスープなど、 贅沢なランチが頂けます。

マンゴープリンもマカロンも流石の美味しさ♡
マカロンは確かピエールエルメだったと思います。
スポンサーリンク
昼食3日目
サラダなど同じラインナップのものは写真を省きます。

トマトスープ 蟹と南瓜のスープ

白身魚のソテー スイートコーンソース ズッキーニのグリル ラム肉のストロベリーソース

野菜と干貝煮 ライスロールのXO醤炒め

ピクルス オリーブ スモークサーモンサンドウィッチ チキンとハムのサンドウィッチ ローストビーフサンドウィッチ マンダリンオレンジケーキ

マカロン チョコレート コヒーバターケーキ トロピカルケーキ

クラブラウンジでランチからこんなに美味しく、素敵なお食事が頂けるホテルはそう多くはないですよね。
スポンサーリンク
クラブラウンジのアフタヌーンティー
アフタヌーンティーの時間帯にホテルに居たのが2日目だけでしたので、一度だけ頂きました。

ドリンクが来る前に撮っちゃいましたが、3段トレーの目にも美味しい、本格的アフタヌーンティーがサーブされます。

我が家はアールグレーと一緒に頂きました。
もちろんシャンパンなども無料でオーダー出来ます。

サンドウィッチ:ツナとビーツ スモークサーモンとチーズ パプリカマッシュポテト

セイボリー:ミートパイ チキンと南瓜の春巻き プレーンスコーン レーズンスコーン

スイーツ クロテッドクリーム ジャム
食事系は2人分、スコーン含めスイーツは1種類1個ずつと、甘いものを一気に沢山は食べられない我が家には理想的なアフタヌーンティーです♡
スイーツも勿論ですが、サンドウィッチとセイボリーがそれぞれ丁寧に作られており、一切手抜きナシです。
ミートパイは中にチャーシューが入っていて、クセになるお味。
私は網状のライスペーパーを用いた揚げ物のサクサク感が大好きで、春巻きもテンション上がりました♡
スポンサーリンク
クラブラウンジのオードブルとカクテル

夜にはカクテルテイムらしい演出が。
といいつつ、いつでもアルコールを頂けるラウンジではあるんですけどね。
オードブルとカクテル1日目

焼きそば タイのパパイヤココナッツ スパイシーソース 海老のXO醤炒め

チーズカレー ラタトゥイユ 牛ほほ肉とカブの煮込み

スモークサーモン リーフサラダ トマトとモッツァレラのサラダ イカのサラダ バター ブレッド

オリーブオイル バルサミコ酢 ブラックペッパー ピクルス アンチョビ チーズ クルトン オニオン ドレッシング

フルーツ チーズ ドライフルーツ クラッカー

ホールフルーツ サーモンサラダ オレンジとハムのサラダ ビーツとキヌアのサラダ

ライブキッチン:ラクサ 春巻き

マカロン コーヒーショット オレンジバターケーキ チーズタルト

この日サーブ頂いたシャンパンはモエでした。
中華をベースとした上品なフュージョン料理と、モエシャンがラウンジで頂ける贅沢感♡
オードブルとカクテル2日目

ブッフェ台は撮りませんでしたが、ライブキッチンはローストポーク、ホットミールには酢豚など、メインとなるラインナップが変わります。
連泊してもクラブラウンジで飽きることなくお食事が楽しめます。
スポンサーリンク
クラブラウンジのデザートとコーディアル
今回この時間帯はラウンジを利用しなかったので、昨年GWの写真を載せます。

チョコレートフォンデュ クッキー

マカロンツリー

ホールフルーツ

スイーツ
クラブラウンジのフードプレゼンテーション以降
24時頃になると、クラブラウンジの冷蔵庫にパックに入ったサラダ、サンドウィッチが用意されます。
ドリンク含めTO GO出来るようになっています。
素晴らしいホスピタリティですよね。

私はリッツカールトン香港の、このハムチーズサンドウィッチがめちゃめちゃ好きなんですよ。
サンドウィッチで何でここまで差が出るんでしょうね。
おそらくマヨネーズとマスタードも使われてて、絶妙なんです。
スポンサーリンク
クラブラウンジのビジネスセンター

レセプションを背に右側の奥に、自由に使えるPCが用意されています。
使う機会はあまりないかと思いますが、会議室も完備。
クラブラウンジのレストルーム
ラウンジ内にトイレもあります。
レセプションを背に左手奥が男性用、右手奥が女性用です。

清潔且つラグジュアリーなレストルーム。

デンタルキットやコーム、アスプレイのボディクリームも用意されています。
スポンサーリンク
おわりに
前述通りリッツカールトン香港のクラブレベルには、ポイント宿泊でも一泊につきプラス2,310HKD(32,500円弱) で宿泊出来ますので、正に手に届くラグジュアリーな体験だと思います。
食事やお酒だけでなく、充実した特典もそうですが、心地よいホスピタリティに満ちたラウンジなので、私は本当に大好きなんですよね。
香港に行く機会があれば、必ず宿泊したいと思える素晴らしいホテル&クラブラウンジです。
香港ではデモが行われていますが、日本のスタッフの方から日本で、デモが予定されてる場所を教えて頂けるので、安心感もありました。
-
-
【ザ・リッツ・カールトン 香港】100万ドルのバーバービュー スイートルームにアップグレード!素晴らしいおもてなしに感激♡【宿泊記】
-
-
【リッツ・カールトン 香港 宿泊記】クラブレベル&プラチナ特典♡天空のバーOZONEでドリンクサービスも!
-
-
【リッツカールトンスパ香港】世界一高い場所のスパトリートメント体験♡プラチナ特典・お得に利用する方法の口コミ的ブログ
スポンサーリンク
今回のドバイ・香港旅行は、プチプライスで大変ラグジュアリーな旅を実現することができました♡

ドバイにはSPGアメックスとモッピーで貯めたJALマイルを使って、エミレーツ航空ファーストクラスに搭乗出来ました。

ドバイ1,2泊目は高級レストランでの3食と砂漠でのアクティビティが宿泊費に含まれる、アルマハ ラグジュアリーコレクション・デザートリゾート&スパ ドバイにポイントで無料宿泊しました。

リッツカールトンドバイはポイント宿泊にも関わらず、エミレーツスイートと称した素晴らしいプレジデンシャルスイートにアップグレードして頂けました♡

マリオットインターナショナル傘下ですが、ボンヴォイ不参加のブルガリ リゾート ドバイでは、アーリーチェックインや客室アップグレードがあり、ボンヴォイ上級会員である事を考慮頂けた印象でした。

リッツカールトン香港はポイント+3万円強で素晴らし眺望のスイートルームにアップグレードして頂け、心温まるおもてなしをして下さいました。

セントレジス香港ではポイントでの無料宿泊でしたが、スイートルームにアップグレードいただけ、きめ細やかでホスピタリティに満ちたバトラーサービスを体験しました。

JWマリオット香港もポイント宿泊でしたが、夜景が素晴らしいスイートルームにアップグレードされました♡
即ゴールドエリートになるSPGアメックスについてはこちら。
ポイント無料宿泊や最安値の客室の予約でも、2名分の朝食とエグゼクティブクラブラウンジのアクセス特典が付き、スイートルームにアップグレードされる可能性がある、プラチナエリートに興味がある方はこちら。
https://www.miletraveling.tokyo/entry/marriott-bonvoy-platinum-challenge/