前回ご紹介した、ポイントサイト「モッピー」の高ポイント案件、松井証券で新規口座開設&投信つみたて取引1ショット。
松井証券に新規口座開設し、投信つみたてを100円購入するだけで、モッピーポイントが6,000Pもらえ、現金化なら6,000円、JALマイルなら4,800マイルに交換できちゃう、超低リスクのおすすめ案件なんです♡
私も実際やってみると、さらに松井証券からも200Pもらえ、全く損しないことが分かりました!
こんなに好条件はなかなか無いと思うので、まだ申し込んでいない方は高ポイント獲得できるうちにぜひ♡
前回の記事に記載したおすすめ銘柄を検索いただく方も多く、本記事では松井証券で投信つみたてを購入する方法、さらに松井証券で200Pもらう方法をまとめます。
ポイントサイト「モッピーとは」

PC・スマホでポイントが貯まるサービスです。
モッピーサイト内でバナークリックやゲーム等で無料でポイントが獲得できる他、ネットショッピング、クレジットカード入会、FXなど沢山の案件を取り扱っています。
貯めたポイントは現金やAmazonギフト等や、JALマイルにも直接交換可能。
ANAマイルへも他サービス経由は必要ですが、高レートで交換できます。
JALマイルには月1回のみ、実質レート80%で交換できる、唯一JALマイルに強いポイントサイトです♡
詳しくはこちら。
【モッピー独占】松井証券「投資信託」で6,000Pゲット

モッピーから松井証券にアクセスし、新規口座開設+60日以内に投信つみたての取引1ショットで6,000Pもらえます。
モッピーから経由の仕方、口座開設についてはこちらにまとめました。
口座が開設できたら、本記事の次項目をご覧ください。
松井証券の口座に入金
投信つみたての取引をする前に、口座に入金します。
ネットリンク入金という、振込手数料無料・リアルタイムで入金できるサービスを使います。
対象の銀行は下記となります。
実際には100円の投信しか購入しなくてOKですが、入金自体は1万円からとなります。

①松井証券のサイトにアクセスしログインをクリック。

②ネットストックログイン画面へをクリック。

③会員IDと会員パスワードを記入し、簡単注文機能は使用しないにチェックが入ったままにし、ネットストックにログインをクリック。
※簡単注文機能を使用するにすると、注文発注時に取引暗証番号の入力を省略できるのですが、セキュリティを考慮し、使用しないに設定しておくことをおすすめすます。

④口座管理をクリック。

⑤ネットリンク入金をクリック。

⑥利用可能金融機関からご自身が口座を保有している銀行名をクリック。
私はこの入金でも楽天ポイントが付与される、楽天銀行を使います♡

⑦ボックスにチェックを入れ、振込入金額に10000と入力し、送信するをクリック。
※重ねてお伝えしますが、実際に使用するのは100円でOKですが、振込が1万円以上となる為、9,900円多く口座に入金しておくだけです。
あとは指定した銀行の画面になるので、振込手続きをすれば完了です♡
スポンサーリンク
松井証券でも200Pもらえた
実は上項目のネットストックで入金をしたら、自動的に松井証券でも200Pもらえていました♡

松井証券新規デビュープログラム | ~2019年6月28日まで |
松井証券ポイントは、投資信託を購入できたり、商品やAmazonギフト券に交換できます。
ですが交換にはポイントがぜんぜん足りない為、ポイント投資を使って現金化するのがおすすめです。

ポイントで購入できるのは3銘柄となっています。
もらったポイントでいずれかを購入し、買付が実行された後で解約すれば現金化できます♡
松井証券ポイント投資についてはこちら。
出金口座を指定しておく
出金するのはモッピーのポイントが付いてからですが、この続きで出金口座を指定しておくと、実際に出金したい際にすぐ作業できて便利です。

①登録情報をクリックし、取引暗証番号を記入し、認証するをクリック。

②出金先登録・変更をクリック。

③出金先に指定したい銀行をクリック。
私はこの出金による振込でも楽天ポイントが貯まる、楽天銀行を使います♡
あとは支店名、口座番号を指定していけばOKです。
これで下準備が完了しました♡
いよいよ投信つみたてを購入していきます。
スポンサーリンク
投信つみたて購入
100円しか使わない為、何を選んでも大した損失はありません。
ですが私はできるだけ損をしたくないので、値動きが安定している下記3つの銘柄から選びます。
- ニッセイ国内債券インデックスファンド
- eMAXIS Slim 国内債券インデックス
- たわらノーロード 国内債券

①投資信託をクリックし、起動するをクリック。
ロボアドバイザーの設定が表示されるので、スキップしてください。

②投信取引をクリックし、積立設定一覧をクリック。

③新規積立設定の銘柄を検索して積立設定するをクリック。

④銘柄名に国内債券と記入し、運用会社のインデックスにチェックを入れると自動的に銘柄が絞られ、信託報酬をクリックし、昇順のクリック。

⑤ニッセイ国内債券インデックスファンド、eMAXIS Slim 国内債券インデックスは信託報酬(運用時に支払う管理手数料)が安く、本記事執筆中はたわらノーロード 国内債券の値動きがゆるやかでした。
短期で売買するのであまり関係ないかもしれませんが、Smart-i 国内債券インデックスも似た傾向の銘柄ですが、今のところ純資産総額が低いので私はやめておきます。
3つの銘柄にチェックを入れ、比較するをクリック。

⑥値動きもほぼ一緒なので、短期売買ならどれを購入してもさほど変わらなそうですね。
購入したい銘柄の欄の積立をクリック。
※モッピーでポイントをもらう条件が積立です。

⑦積立金額に100と記入し、積立日で毎月を選択し、日付は作業日の数日後のキリが悪い日をプルダウンから選択、目論見書を全てクリックし、ボックスにチェックを入れ、次へ(積立設定確認)をクリック。
- 積立日は必ず毎月を選択してください。毎週や毎日を選択してしまうと、解約するまで毎週や毎日投信つみたてを購入してしまいます。
- 日付けは作業日より前にすると、翌月の購入になってしまうため、モッピーのポイントが付くのが遅くなってしまいます。(月末なら翌月初旬でOK)
- キリの良い日付(0や5が付く日)は値動きが激しくなりがちと言われている為、キリが悪い日付を選択することをおすすめします。

⑧取引暗証番号を記入し、設定するをクリック。
これで投信つみたての取引1ショットが完了しました♡
モッピーのポイントが付いたら解約してOK、もちろんこのまま積立を続けたい方は解約しなくてもOKです。
スポンサーリンク
おわりに
ただでさえ超低リスクで、めちゃくちゃおすすめの案件だと思っていたのですが、実は松井証券からも200Pもらえ、現金化できることが分かりました。
どちらも投資なので元本割れするリスクがありますが、モッピーからもらえる6,000Pを除いても、松井証券内でもこれでご自身の資金が減ることはなくなりましたね♡
好条件でマイルを大量に獲得できるチャンスをお見逃しなく!
もちろん獲得したモッピーポイントは現金にすることも可能です。