こんにちは、旅行大好きマイルトラベリングです。
アメックスから「【American Express】重要なお知らせ|年会費およびサービス改定のご案内 <Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード>」というメールが来たので開いてみたら、改悪のオンパレードだったので大笑いしてしまいました(笑)
かくいう私もSPGアメックス時代の2018年からマリオットアメックスプレミアムの愛用者で、マリオットボンヴォイ系列ホテル大好き界隈なので、さてクレカどうするよって感じです。
まだサービス改定の詳細が出揃っていませんが、初見では年会費にサービスが伴っていない印象、私的には思考停止でカード更新して良いレベルじゃないなって感じでした。
この記事は、自分の頭の整理用にも今分かる情報並べてみようって趣旨もありますが、今後のクレカ対策についても考えてみました。
マリオットアメックス年会費・サービス改定
現在マリオットボンヴォイが日本で展開しているクレジットカードは、アメリカンエキスプレス社提携の「マリオット ボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス・カード(マリオットアメックス) 」、「マリオット ボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(マリオットアメックスプレミアム」の2種類です。
今回この2種類ともに改定されるとのこと、特にプレミアムカードの改悪が激しい印象。
また一般カードのマリオットアメックスが、改定後は現マリオットアメックスプレミアムに近い感じになりそうですが、それでも付帯特典は劣りそうです。
新規入会
2025年8月21日(木)以降のお申込みから新料金
マリオットアメックスプレミアムが欲しい方は、8月20日までに申し込めば1年間は年会費49,500円で持てるので、早めに申し込んだ方がいいです。
おそらく新料金適用になれば、入会ボーナスポイントが上がる、またはキャンペーンがあるかと予測はつきますが。
公式サイトよりお得な入会方法は読者限定公開noteにて綴っています。閲覧をご希望の方は、下記バナーからお申し込み下さい。
サービス改定の時期
サービス | 開始時期 |
---|---|
既存会員年会費 | 2025年11月以降の請求分から |
ポイント加算 | 2025年10月28日利用分から |
無料宿泊特典 | 2025年10月28日から ※既存会員は移行特別期間あり |
ダイニングキャッシュバック | 2025年10月28日から ※新サービス |
プラチナステータス | 2026年1月1日から |
改定後のスペック・特典
私的には割とどうでもいいんですが、カードデザインも変わります。
プレミアムカードはメタルカードになるかもって噂あり。
マリオットアメックスプレミアム

項目 | 改定前 | 改定後 |
---|---|---|
基本カード年会費 | 49,500円(税込) | 82,500円(税込) |
家族カード年会費 | 1枚目無料 2枚目以降24,750円(税込) | 1枚目無料 [変更なし] 2枚目以降41,250円(税込) |
無料宿泊特典(継続特典) ※既存会員は移行特別期間あり | 年間150万円(税込)以上のカード利用と継続で1泊最大50,000ポイント分の無料宿泊 | 年間400万円(税込)以上のカード利用と継続で1泊最大75,000ポイント分の無料宿泊 |
Marriott Bonvoyエリート会員資格 ※2026年1月1日から改定 | 「ゴールドエリート」自動付与 「プラチナエリート」400万円(税込以上のカード利用 | 「ゴールドエリート」自動付与 [変更なし] 「プラチナエリート」年間500万円(税込)以上のカード利用 |
ダイニング特典 | – | 「ポケットコンシェルジュ」利用で毎回20%キャッシュバック 半年ごとに最大5千円まで |
ポイント加算 100円=1ポイント ※2025年10月28日利用分から改定 | 通常 3倍 マリオットボンヴォイ参加ホテル 6倍 公共料金、国税など 1.5倍 事業用決済、国税など 3倍 | 通常 3倍 [変更なし] マリオットボンヴォイ参加ホテル 6倍 [変更なし] 公共料金、国税、高速道路、ガソリン料金など 0.5倍 事業用決済 対象外 |
保険関連、空港ラウンジ無料利用、手荷物無料宅配は変更なし。なのでおそらくプライオリティパスも付かなそう。
年会費8万円以上のクレカでPP付かないことってあるんですね、恐ろしや。蓋を開けたら付いてるという嬉しい誤解になることを願います。
そんなに年会費上げるなら、無条件で無料宿泊付けてクレメンスって言いたいです(笑)が、年間400万円カード使わないとくれないです。
マリオットボンヴィの宿泊実績付与については現段階では言及なし。マリオット民には結構重要だぞソコ、と1人でツッコミを入れました。
ちなみに現行は15泊くれます。
既存会員の無料宿泊特典(継続特典)移行特別期間
項目 | 改定前 | 移行特別期間(2025/10/27〜2026/10/26) | 改定後(2026/10/27以降) |
---|---|---|---|
プログラム終了日 | 2025/10/26まで | – | 2026/10/27以降 |
年間カード利用金額 | 150万円以上 | 150万円以上 | 400万円以上 |
交換レート(無料宿泊分) | 最大50,000ポイント | 最大75,000ポイント | 最大75,000ポイント |
既存会員は無料宿泊特典付与の条件が特別措置として、カード利用額が1回のみ据え置きの年間150万円で75,000ポイントになります。
その間に新年会費でのカード更新が発生するので、1回だけでも更新して欲しいからでしょうね、アメックス側も解約祭りは承知のうえでしょう。
マリオットアメックス

さてさて、マリオットボンヴォイプレミアム改悪難民の移行先の最有力候補である、マリオットアメックスも改定も見てみましょう。
年会費11,000円の値上がりに対し、割とスペックは上がる印象です。
やはりマリオットアメックスも8月20日までに申し込めば1年間は年会費23,100円で持てます。
おそらく新料金適用になれば、入会ボーナスポイントが上がる、またはキャンペーンがあるかと予測はつきますが。
公式サイトよりお得な入会方法は読者限定公開noteにて綴っています。閲覧をご希望の方は、下記バナーからお申し込み下さい。
項目 | 改定前 | 改定後 |
---|---|---|
基本カード年会費 | 23,100円(税込) | 34,100円(税込) |
家族カード年会費 | 1枚目無料 11,550円(税込) | 1枚目無料 [変更なし] 2枚目以降 17,050円 (税込) |
無料宿泊特典(継続特典) ※既存会員は移行特別期間あり | 年間150万円(税込)以上のカード利用と継続で1泊最大35,000ポイント分の無料宿泊 | 年間250万円(税込)以上のカード利用と継続で1泊最大50,000ポイント分の無料宿泊 |
Marriott Bonvoyエリート会員資格 ※2026年1月1日から改定 | 「シルバーエリート」自動付与 | 「ゴールドエリート」自動付与 |
ポイント加算 100円=1ポイント ※2025年10月28日利用分から改定 | 通常 2倍 マリオットボンヴォイ参加ホテル 4倍 公共料金、国税など 1.倍 事業用決済、国税など 倍 | 通常 2倍 [変更なし] 航空券・海外利用 3倍 マリオットボンヴォイ参加ホテル 5倍 公共料金、国税、高速道路、ガソリン料金など 0.5倍 事業用決済 対象外 |
保険関連、空港ラウンジ無料利用は変更なし。なのでおそらくプライオリティパスも付かなそう。
やはりマリオットボンヴィの宿泊実績付与については現段階では言及なし。現行は5泊付与。
マリオットボンヴォイアメックス改定後のクレジットカードはどうするか
決済額が高くマリオット大好き民はマリオットアメックスプレミアム

年会費82,500円ですが、カード利用が年間500万円でマリオットのプラチナエリート付与、年間400万円と継続で75,000ポイント分の無料宿泊1泊ですし、ポイント還元率も高いです。
プラチナエリートは朝食無料とクラブラウンジが利用できます。
決済額は普通でマリオット大好き民はマリオットアメックス
マリオットポイントはマイルに便利なので貯めてる私は、決済で貯まるマリオットアメックスカードは持っていたいところ。
今のところプレミアムは笑っちゃうスペックだったので心動かず、こちらにダウングレードを検討中。

年会費34,100円(税込)、カード利用が年間250万円と継続で50,000ポイント分の無料宿泊1泊付与です。
気になるのは、そうは言ってもプレミアムに比べるとポイント還元が劣るのと、決済ではプラチナエリートになれないことろ。
実泊でプラチナエリートを目指すなら何泊宿泊実績をくれるのかが重要ですが、5泊据え置きが濃厚でしょうか、結構厳しい。
贔屓のホテルをヒルトンに変えるならヒルトンアメックス
マリオットアメックスにはない特典、ヒルトンアメックスは持つだけで朝食無料です、なぜならヒルトンはゴールド会員から無料朝食の対象なのです。
ヒルトンアメックスもいつ改悪されるか分かりませんが。
以下カードスペックのテンプレ貼っておきます。
ヒルトンアメックスは2種類あり、会費を十分回収出来る付帯サービスのバランスが良いカードです。
どちらもいきなりヒルトンオナーズのゴールド会員になれる為、レストラン朝食が2名分無料に♡
カード |
|
![]() ヒルトンアメックスプレミアム |
おすすめの方 |
ヒルトンホテルをまずは試してみたい方 |
ラウンジアクセス2名分無料のダイヤモンド会員に手っ取り早くなりたい方 |
年会費 | 16,500円(税込) | 年会費66,000円(税込) |
家族カード |
1枚目無料 |
3枚目まで無料 |
ヒルトンオナーズステータス | 無条件でゴールド会員 |
無条件でゴールド会員 |
カード継続特典 ウィークエンド無料宿泊特典 |
年間150万円利用で1泊 |
無条件で1泊 |
ポイント還元率 |
100円=2ポイント |
100円=3ポイント ヒルトンでの支払い100円=7ポイント |
毎年実質無料(年会費1万円の優待価格+1万円の割引券) |
初年無料 2年目以降は実質無料(年会費1万円の優待価格+1万円の割引券) |
|
空港ラウンジ | 同伴者1名無料 | 同伴者1名無料 |
スマートフォン・プロテクション | × | 3万円まで |
ヒルトンアメックスの詳しい特典などはこちら。
公式サイトよりお得な入会方法は読者限定公開noteにて綴っています。閲覧をご希望の方は、下記バナーからお申し込み下さい。
旅行は好きだがホテルチェーンにとらわれたくなく、高スペッククレカが欲しい人はアメックスプラチナまたはアメックスビジネスプラチナ
実は我が家は両カード保有していて、流石に来年は個人カードのアメックスプラチナに絞ろうかと思ってるんですが、ホテルステータス修行とか面倒くさって人にはとてもおすすめのカードです。
ファインホテルアンドリゾート(FHR)からの予約で朝食無料、100ドルクレジット付き、客室アップグレード、12時チェックイン・16時チェックアウト確約です。
カード継続特典でホテル予約に使える2万円クレジットがもらえ、決済にポイントが使えます。ラグジュアリーホテルに無料または格安宿泊が叶いやすい。
ロイヤルハワイアンホテルFHR宿泊記
カライワイキキビーチホテル(旧トランプ インターナショナル ホテル ワイキキ) アメックスFHR宿泊記
無条件で1泊無料宿泊のフリーステイギフトが毎年もらえ、ホテルの会員資格も無条件でヒルトンはゴールド会員付与で朝食無料、マリオットもゴールド会員になります。
羽田空港にアメックスプラチナ、センチュリオンカード会員専用のセンチュリオンラウンジもオープンしました。
我が家的にはアメックスはプラチナに絞って、マリオットアメックスは切ってもいいか検討中。
以下カードスペックのテンプレ貼っておきます。

年会費165,000円(税込)と高額な分、特典が手厚いクレジットカード。
1つのホテルグループに囚われず、色んなホテルに賢くラグジュアリーに泊まりたい方には、アメックスプラチナ、アメックスビジネスプラチナが最もおすすめです。
4枚まで無料発行出来る家族or追加カードもマリオット、ヒルトン、ラディソンのゴールド会員資格付与、プライオリティパスも全員無料です。
個人カードのアメックスプラチナは更に外貨決済ポイント3倍、毎年お誕生日プレゼントが頂けます。
- 家族カードor追加カード4枚無料
- 家族or追加カードでもマリオット、ヒルトン、ラディソンのゴールド会員資格付与、本会員のみプリンスプラチナ会員資格付与
- 家族or追加カードでもプライオリティパス無料
- FHR特典でラグジュアリーホテルに12時チェックイン・16時チェックアウト、朝食&100ドルホテルクレジット付きで予約可能
- 決済で貯まるアメックスリワードポイントで支払でき、旅行が無料または節約が叶う
- 2年目から毎年無料宿泊特典とホテル予約で使える2万円トラベルクレジットのプレゼント
- アメックスが多発するキャッシュバックキャンペーンが最大5人楽しめて超お得に
- 提携レストラン2名以上利用で1名無料
- 24時間365対応のコンシェルジュサービス
- 本会員はステイタス感溢れるメタル製プラチナ・カード
アメックスプラチナ・アメックスビジネスプラチナの詳しい特典などはこちら。
公式サイトよりお得な入会方法は読者限定公開noteにて綴っています。閲覧をご希望の方は、下記バナーからお申し込み下さい。
手に届きやすいラグジュアリー体験ならお値段以上のアメックスゴールドプリファード
継続特典でホテル予約で使える1万円クレジットと、年間200万円カード利用でフリーステイギフト1泊がもらえます。
個人的にはFHRが使えないのが気になりなすが、年会費39,600円ながら他社プラチナカードレベルのスペックだと思います。
アメプラを検討してる方に、アメックス特典のお試しにもおすすめです。
以下カードスペックのテンプレ貼っておきます。

ゴールドに加え新色ローズゴールドが登場、券面を選べるようになりました。
年会費 | 39,600円(税込) |
家族カード | 2枚まで無料 3枚目以降19,800円(税込) |
カードの種類 | 本会員:メタルカード&プラスチックカード 家族会員:プラスチックカード |
ポイント付与 | 100円=1ポイント |
ボーナスポイントプログラム | 登録でYahoo! Japan、JAL、Amazonなどでの決済はポイント3倍 |
ポイント有効期限 | メンバーシップ・リワード・プラス無料登録で無期限 |
マイル移行 | ANA、JAL、ブリティッシュエアウェイズ、デルタなど14社 |
プライオリティパス | 年2回無料 |
空港カードラウンジ | 1名同伴無料 |
京都特別観光ラウンジ | 高台寺塔頭 圓徳 客殿3名同伴無料 |
手荷物無料宅配サービス | 海外旅行時に自宅から空港の往復利用可・1つまで無料 [成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港] |
無料ポーターサービス | 空港到着時に利用可能・チェックインカウンターまで [成田国際空港、関西国際空港] |
ホテル上級会員資格付与 | プリンス:ゴールドメンバー(本カード会員) |
ザ・ホテルコレクション | ラグジュアリーホテルの2連泊以上の予約で客室アップグレード、ホテルで利用できる100ドルのクレジット、アリーチェックイン・レイトチェックアウトなどの特典 |
フリーステイギフト | 継続特典 毎年年間200万年以上の決済&カード更新で、国内の対象ホテルで利用できる無料宿泊券プレゼント |
1万円トラベルクレジット | 継続特典 毎年カード更新で、2万円以上のホテル予約で利用できる1万円トラベルクレジットのプレゼント |
ポケットコンシェルジュ | ダイニング予約サービス「ポケットコンシェルジュ」で予約・決済で年間1万円まで20%キャッシュバック |
ゴールドダイニング by 招待日和 | 国内外の提携レストランの所定のコースメニューを2名以上の利用で1名分が無料 |
スターバックスカード | オンライン入金で年間5千円まで20%キャッシュバック |
キャンセルプロテクション | 旅行やコンサート等やもえないキャンセルの場合、費用を年間10万円まで補償 ※自己負担「1,000円」か「キャンセル費用の10%」の高い額 |
ショッピングプロテクション | 購入した商品が90日以内が破損、盗難などの場合、年間500万円まで補償 ※自己負担1万円 |
スマートフォンプロテクション | スマートフォンが破損や水濡れした場合などの修理代金を年間5万円まで補償 ※自己負担5千円 |
海外旅行保険 | 対象者:本人、配偶者、生計を共にしている子供や両親 保険金 :1事故につき最高1億円 |
国内旅行保険 | 同上 保険金 :1事故につき最高5千万円 |
アメックスゴールドプリファードの特典などのさらに詳しい解説はこちら。
公式サイトよりお得な入会方法は読者限定公開noteにて綴っています。閲覧をご希望の方は、下記バナーからお申し込み下さい。
めちゃめちゃコスパが高くプライオリティパス重視の人はセゾンプラチナビジネスアメックス
主婦でも会社員でも審査に通りやすく、初年度年会費無料&付帯特典で個人カードのセゾンプラチナアメックスが無料で持て、年会費33,000円とおそろしいコスパ。我が家も夫婦で保有しています。
なんと言ってもプライオリティパスはレストラン系も利用可能、回数制限なし!
ダイニング特典は1名無料の招待日和とアメックスプラチナに負けていない。
ホテルステータス特典やFHRはありませんが、ホテル予約優待あり。
旅行保険や空港での便利な特典はセゾンの勝ち。
ダブル持ちカードとしてPP重視の人にもおすすめですが、正直セゾンアメックスだけでも十分な気もします。
以下カードスペックのテンプレ貼っておきます。

年会費 | 33,000円(税込) 初年度無料キャンペーン中 |
年会費ポイント充当 | 永久不滅ポイント4,000P充当で次年度年会費無料 |
ファミリーカード/追加カード | 3,300円(税込) |
個人カード年会費無料 | セゾンプラチナアメックスを付帯特典で保有可能 |
永久不滅ポイント優遇(1,000円=1ポイント/無期限) | 海外2倍 ※個人カードは国内も2倍 |
SAISON MILE CLUB(別途登録必要) | 年会費5,500円 年間換算15万マイル到達で次年度年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円(自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高5千万円(自動付帯) |
国内空港ラウンジ | 国内主要空港+ハワイホノルル空港ラウンジ無料 |
海外空港ラウンジ プライオリティ・パス(別途登録必要) | 無料 PP提携レストラン、スパ等も無料 |
コンシェルジュサービス | レストラン、旅行予約など 24時間365日対応 |
ショッピング安心保険 | 利用付帯 破損・盗難等の損害を購入日から120日間、年間最高300万円まで補償 |
スマートフォン・プロテクション | 個人カードに付帯 |
国際線手荷物宅配サービス | 往路、復路共にスーツケース1個無料 【対象空港】 成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港 |
招待日和 | 対象レストラン2名以上利用で1名無料 |
アメリカン・エキスプレス・コネクト | アメックスキャッシュバックキャンペーン対象 セゾンアメックス独自のキャッシュバックもあり |
セゾンプラチナビジネスアメックスはビジネスカードでありながら会社員や主婦でも審査に通りやすいく、現主婦の私も入会出来ました。
ぼてぢゅうなど提携レストランも対象のプライオリティパスが無料発行でき、コンシェルジュサービスが招待日和も利用可能、プラチナカードとしてはかなりコストパフォーマンスが高いのが魅力。
なんと初年度無料&12,000円分のアマゾンギフトカードがもらえる、かなり太っ腹な入会キャンペーン中です。
おわりに
SPGアメックスはコスパの良いカードでしたし、コロナ禍の全国旅行支援による旅行ブームもあって、マリオットアメックスプレミアムは旅行好きな人にバズりましたが、流石にこの改定にはちょっと笑っちゃいました。
気軽に持てるカードではなくなってしまい、スペック的にもニッチになってしまった印象です。
他のカードも複数保有している我が家的には、マリオットポイントは欲しいところですが、一般カードのマリオットアメックスのポテンシャル次第かな。特に宿泊実績が何泊もらえるのか知りたい。
私も今回ばかりは思考停止でカードを更新せずに、価値観やライフスタイルに合わせてアップデートしていこうと思います。