JALのウェルスナビ搭乗ボーナスマイルキャンペーンが再登場しました。
新規の方も、既に口座を開設している方も参加可能です。
ウェルスナビ for JALは年2回ボーナス時期にキャンペーンを開催していおり、定期的に有償でJALグループ便に搭乗する方は、比較的JALマイルが貯まります♡
本記事ではWealthNavi for JALのマイルがもらえるキャンペーン、口座開設方法、入金方法を画像入りでまとめ、ウェルスナビで獲得したJALマイル数、11か月目の運用成績を公開します。
WealthNavi(ウェルスナビ)とは

ロボアドバイザーが相場の動向に惑わされず、ご自身に代わってすべて自動で投資運用を行う
「WealthNavi(ウェルスナビ)」。
最初に設定だけすれば、あとはAIが運用してくれるので、手間がかからない投資方法です。
「長い目で」「コツコツと」「リスクを抑え」ながら投資するスタイルを特徴としています。
手数料 | 預かり資産3000万円まで 3000万円を超える部分 | 年率1.0%(税別) 年率0.5%(税別) |
---|---|---|
入金 | クイック入金 自動積立 金融機関振込 | 無料 無料 お客様負担 |
出金 | 出金手数料 | 無料 |
取引 | 売買手数料 為替手数料 為替スプレッド バランス | 無料 |
WealthNavi for JAL(ウェルスナビ for JAL)とは

ウェルスナビがJALと提携し、運用期間中はずっと資産評価額に応じたJALマイルが貯まるのが 「WealthNavi for JAL」です。
10万円から資産運用できます。
WealthNavi for JALで資産運用を開始 | もれなく200マイル積算 |
運用期間中 | 資産評価額1万円につき、毎月0.5マイル積算 |
例:100万円の運用で毎月50マイル付与
スポンサーリンク
ウェルスナビ搭乗ボーナスマイルキャンペーンは既存会員も対象

キャンペーン期間および搭乗期間 | 2019年12月1日(日)~2020年2月28日(金) |
キャンペーンマイル積算時期 | 2020年4末月頃 |
キャンペーン内容
2ステップでボーナスマイルがプレゼントされます♡
- step1キャンペーン期間中に「WealthNavi for JAL」に10万円以上入金
- step2キャンペーン期間中にJALグループ便搭乗で、下記ボーナスマイルを付与
・国内線に搭乗で500ボーナスマイル
・国際線に搭乗で1,000ボーナスマイル
※キャンペーンは2月末までと3カ月間開催されています。入金は相場が下がっているタイミングで出来ると、良い利回りで運用出来ますよ!
キャンペーン適用条件
JALマイレージバンク(JMB)日本地区会員で以下4つの条件を満たした方。
2020年2月28日(金)時点で資産運用が開始されている |
キャンペーン期間中に10万円以上入金する |
キャンペーン期間中に1度も出金を行わない |
搭乗期間内に、JALグループ便にマイル積算対象の運賃で搭乗 |
新規に口座開設する方はもちろん、既に運用をしてる方も対象です。
注意事項
本キャンペーンはWealthNavi for JALのみ対象 、その他のウェルスナビは対象外です。
WealthNavi for JALログイン後の登録画面で、JALマイレージバンクのお得意様番号の登録が必要です。
キャンペーン期間内に複数回搭乗しても、マイル加算は1回のみとなります。
キャンペーン期間中に国内線と国際線に搭乗した場合、国際線の1,000ボーナスマイルのみ加算されます。
WealthNavi for JALでマイルはどれぐらい貯まる?
我が家は同キャンペーンを機に、今年の2月に夫婦で運用を始め、11カ月目となります。
3月から毎月1万円の積み立ても始め、夏のボーナス時期のキャンペーン時にも10万円追加しています。

運用開始で200マイル、キャンペーンボーナス1,000マイルが2回、毎月の運用で59マイル。
運用11カ月でトータル2,259マイル、世帯では二人でやっているので4,518獲得しています。
※運用マイルは3か月毎に加算される為、10月分、11月分がまだ加算されていません。
今後もキャンペーンが続く事を前提とすると、JALグループ便に有償で搭乗する機会が定期的にある方は、ウェルスナビ for JALでそこそこマイルは貯まると思います♡
WealthNavi for JAL 運用11か月目の成績公開!
リスクは旦那さんが4、私は5に設定しています。
今は相場が割と良いので、リスク4と5で殆ど変わりませんが5の方が若干良く、利回りは+6%前後になっています。
リスク4

資産評価額 | 利回り | |
円 | ¥296,775 | +¥16,775 (+5.99%) |
ドル | $2,731.25 | +$164.12 (+6.39%) |
リスク5

資産評価額 | 利回り | |
円 | ¥296,908 | +¥16,908 (+6.04%) |
ドル | $2,732.47 | +$164.08 (+6.39%) |
スポンサーリンク
WealthNavi for JALの始め方
では最後に、JALの搭乗マイルキャンペーンに参加べく、ウェルスナビ for JALの運用開始方法をまとめます。
口座開設
ウェルスナビの口座開設は、本家の方はポイントサイトを経由出来るのですが、for JALは出来ません。
その変わり資産運用開始ボーナスとして、200JALマイルがもらえます。
申込方法
本人確認書類をアップロードするので、スマホから作業するのが便利かと思います。
①WealthNavi for JALにアクセスし、口座開設をタップ。
②メールアドレスを入力し、次へをタップ。
WealthNavi for JALから承認コードがメールされます。
③メールに記載された承認コードを入力し、ご自身でパスワード(大文字、小文字、数字をそれぞれ含んだ8~25文字)を決めて入力し、ユーザー登録するをタップ。
④電話番号、職業、銀行口座等を入力し、ボックスにチェックを入れ、登録をタップ。
⑤本人確認書類(運転免許証+個人番号通知カード、もしくはマイナンバーカードのどちらか)をアップロードし、次へをタップ。
⑥規約等を確認し、2つボックスにチェックを入れ、口座の種類をお好みのもので選択し、最後のボックスにチェックを入れた、申し込むをタップ。
私は楽なので特定口座(源泉徴収あり)を選びました。
⑦配達日の希望にお好みのほうをチェックし、配達希望を決定をタップ。
⑧口座開設の申込が出来ました♡
ホームに戻るをタップし、終了です。
数日後に郵送される簡易書留を受け取ると、確認のメールが届次のステップに進めます。
私は簡易書留は申し込みから2営業日に届きました。
WealthNavi for JALでJALマイレージバンクお客様番号を登録
ここからはPCで作業しましたが、もちろんスマホからでも大丈夫です。
①WealthNavi for JALにアクセスし、ログインをクリック。
②メールアドレスとパスワードを入力し、ログインをクリック。
③確認して次へをクリック。
④ホームをクリック。
⑤登録するをクリック。
⑥JALマイレージバンク お得意様番号を入力し、次へをクリック。
⑦表示されているお得意様番号が合っているか再確認し、登録するをクリック。
※お得意様番号の登録は一度しかできませんのでご注意ください!
これでJALマイレージバンクお得意様番号の登録が完了しました♡
次のステップのために、ホームに戻っておいてください。
入金方法
キャンペーンのボーナスマイルをもらうべく、10万円を入金します。
運用プランを決める
サイト上でをリスク許容度診断をし、運用プランを決めます。
※「リスク許容度」とは資産運用をするうえで、どの程度のリスクを受け入れるかです。
①運用プラン診断をクリック。
②診断を始めるをクリック。
質問が5つ回答すると、診断結果が出ます。
画面をスクロールし、詳細設定をクリックして調整すると、ご自身のお好みの投資予算額に合わせることもできます。
キャンペーンが終了したら引き出す予定の方はあまり気にしなくて良いかもしれませんが、リスク設定はは4か5をおすすめする人が多いようです。
③プランを決定をクリック。
このプランをベースにロボットアドバイザーが投資運用をします。
次のステップのために、ホームに戻っておいてください。
入金する
運用プランを決め、入金すると自動的に運用が始まります。
①入金するをクリック。
②入金額を入力。
私はJALマイルキャンペーンが目的なので、10万円にしました。
③ご自身が口座を持っている銀行を選択。
クイック入金で選択できる下記銀行は、入金手数料がかかりません。
※もし該当がなければ手数料がかかりますが、直接振り込みます。
④続けるをクリック。
⑤選んだ銀行のサイトにとぶので振り込み作業をし、「加盟店のサイトに戻る」などのボタンをクリックし、WealthNavi for JALのサイトに戻ります。
⑥これで入金が完了したので、ホームに戻るをクリック。
入金が完了すると、自動的に投資が始まっています。
おわりに
我が家は元々はボーナスキャンペーンの1,000マイルが目的でウェルスナビ for JAL始めました。
正直なところ、キャンペーンが終わったら口座を解約しても良いなと思っていたんです。
ですが今のところは投資として運用成績は悪くなく、ただ貯金するより利回りが良く、JALマイルも貰えちゃうので、継続する事にしました。
※相場は年に数回下がるので、その時期はマイナスになる事があります。ですが今のところは多少のマイナス程度にしかなった事がないのと、マイナス時期は割と短い印象です。
しかもウェルスナビはやってみると、ちょっと拍子抜けするに程簡単に始められ、運用も手間いらずなんですよね。
1%の手数料は投資に慣れていると、高く感じる方もいるようですが、ほぼ素人の私には手間がかからず、比較的安定した投資が出来るは嬉しい。
ウェルスナビは今のところ低リスクと言えると思うので、投資の勉強としても適していそうです。
期間中に有償でJALグループ便に搭乗予定のある方は、是非検討してみてください♡
2019年12月11日1時59分59秒まで、楽天のポイント還元サイト「楽天リーベイツ」で、JAL国際線航空券が10%の高還元になっています!
https://www.miletraveling.tokyo/entry/rakuten-super-sale-rebates-point-back-201912/

ウェルスナビを始めてみてなかなか良いと思った場合、月々の積立運用にも興味が沸くかもしれません。
積立の設定方法はこちらにまとめました。