2019年も今日で最後ですね。
私が本格的な陸マイラーになったのは、このブログを始めた2017年の12月です。
やっと2年が経ったぐらいなので、陸マイラーとしては短期間な方なのではと思います。
また特殊な事はしておらず、見過ごしている案件もあるんですが、それでも今年は超お得にビックリする程のラグジュアリーな旅行を満喫出来ました♡
これから始める方も、勿論既に始めている方も、誰でも実現可能な夢のある世界、それが陸マイラーなのかな、と思っています。
本記事では一年の締めくくりに、陸マイラー&ポイ活で叶えた一番お得な出来事を、実現の仕方と併せて、シーン別に振り返ってみます。
2019年最高にお得だった個人的な出来事
特典航空券編:エミレーツ航空ファーストクラス旅行
私が陸マイラーになって初めて知った一番使える情報は、“マイルは他航空会社の特典航空券も発券出来る”事です。
知ってしまうと常識かとは思うのですが、出張などでJALやANAマイルを普通に貯めている方だと、意外に気付かない情報ではないでしょうか。
そして外資の航空会社の方が特典航空券が取りやすく、必要マイル数が少ない事も多いんですよね。
そんなお得情報に気付いて実現したが、JALマイルで発券した“エミレーツ航空 香港⇔ドバイ ファーストクラス旅行”でした。
我が家ではファーストクラスは2018年キャセイパシフィック航空に続き、2度目の搭乗となったのですが、さらに豪華でびっくりの連続でした。

ウェルカムドリンクはなんとドンペリニヨンロゼ2006と、のっけから超ラグジュアリー!

シートにはミニバーやドレッサーまでも完備。

機内にはバーも備えています。

なんと機上でシャワーも浴びれます!

復路で頂いた赤ワインのシャトー レオヴィル ラス カーズ 1998。
なんと5万円程のもので、、、、めちゃくちゃ美味しかったです♡

キャビアも堪能しました。
ドバイ空港のエミレーツファーストクラスラウンジには、またまた度肝を抜かれました。

だだっ広い空間に、ゲストが5人も居ないんですよ。
下の階の免税店フロアにはめちゃめちゃ人が居るので十分成り立つよう。
ファーストクラスラウンジはエミレーツのシグネチャー的存在で、限られた人しか入れないんだな、となお一層特別感がありました。

ダイニングサービスはフォアグラから始まるフルコース。

テンダーロインステーキ、めちゃウマでした♡
これが無料で頂けるなんて、恐るべし。
ドバイ空港のエミレーツファーストクラスラウンジがとにかく凄かったです💦
— マイルトラベリング 🎀💎✈️ (@miletraveling2) August 17, 2019
豪華食材を堪能できるフルコースのダイニングサービスでは、デザートがデビットカッパーフィールド並の煙を纏っておりました😆 pic.twitter.com/Gk4nBmugoX
デザートの演出がイリュージョンでした(笑)。
そして勿論とても美味しい。
スポンサーリンク
この度の実現方法:JALマイルの貯め方
ではどれぐらいマイルを貯めれば、こんなバブリー感満載(笑)の旅行が楽しめるかと言いますと。
必要マイルJAL数 | 往復 120,000マイル |
諸経費 | 24,780円 |
我が家は夫婦2人で旅行をしているので、こちらが×2となります。
トータル240,000マイル使ったわけですが、1年もあれば普通に実現可能なマイル数なのかな、と今となれば思えるようになりました。
ポイントサイトのモッピーはマスト
モッピーはポイントサイトで唯一JALマイルに強く、月1回のみですが、実質レート80%でマイル交換可能です。
JALマイルを貯めるにはマストなポイントサイトと言えると思うので、まだ登録してない方はまずは登録を。
こちらからの入会で最大2,000ポイントもらえます。

クレジットカードはSPGアメックスが最強
JALやANAを含む約40の航空会社のマイルに手数料なしで最大100円=1.25マイルと、なんならJALカードより高レートで交換可能です。
JALマイルには営業日2日程で移行出来るので、取りたい特典航空券が見付かった際も間に合うことが多く、非常に助かっています♡
ポイントはマイル交換以外にも、ラグジュアリーホテルの無料宿泊にも使え、非常に人気の高いクレジットカードです。
スポンサーリンク
ホテルステイ:ロイヤルハワイアンホテル 超お得な有償宿泊編

我が家はGWが結婚記念日なのですが、ハネムーンでも訪れたロイヤルハワイアンホテルに宿泊しました。

なんと5泊6日で約370万円にもなる、 KAIMANA HILA(ダイヤモンドヘッドの丘)と名付けられた、特別なスイートルームにアップグレードしていただいたんです!

ヒストリックビルディングでは貴重な小さなラナイも付いた客室。
朝、鳥のさえずりと波の音で目覚める、自然の恵みを感じられる環境です。
部屋から見る美しいワイキキビーチや、ダイヤモンドヘッドの景色にうっとり♡

ベッドルームも広くて、ロマンティックなお部屋でした。

ホテルからスパークリングワインやチョコがけストロベリーのお祝いもあって、嬉しいサプライズの連続の旅となりました♡
スポンサーリンク
この旅の実現方法:裏技のコンボ
5泊6日の宿泊費 | 約14万円 |
こんなに素晴らしい客室にアップグレードして頂けた理由は3点あると思います。
- 予約は最安値の客室だったがポイント宿泊でなく有償だった
- 記念日だった
- マリオットボンヴォイの上級会員だった
宿泊費が61%割引になった裏技
ロイヤルハワイアンホテルは世界最大のホテルグループ『マリオットインターナショナル』の傘下なんです。
マリオットインターナショナルでは、公式サイトからの予約が一番安い『ベストレート保証』をしています。
もし同プランで他旅行サイトの方が安ければ、さらに25%割引にしてくれるんですね。
その『ベストレート保証』を申請して、元は最安値の眺望なしの客室は約362,000円で予約し、約61%割引に成功しました♡
簡単に上級会員になれる裏技
そして私はマリオットインターナショナルの会員プログラム『マリオットボンヴォイ』の簡単に上級会員になれる『プラチナチャレンジ』をして、現在はチタンエリートになっています。
ちなみにですが、ハネムーン時はマリオットボンヴォイ(当時はSPG)会員でしたが、SPGアメックスも持っておらず平会員だったんですが、アップグレードは一切ありませんでした。
持つだけでマリオットボンヴォイのゴールドエリートになるSPGアメックスにつていはこちら。
ホテルステイ:リッツカールトンドバイ 無料宿泊編
私は8月が誕生日なのですが、お盆休みに上記エミレーツファースト旅行をした際、どのホテルでも素晴らしいサプライズをしていただけ、びっくり&嬉しい&恐縮の連続でした。

特に印象に残ったのがリッツカールトンドバイです。

なんとホテルに1つしかない『エミレーツスイート』という、プレジデンシャルスイートルームの1つにアップグレードしていただけたんです。

1泊50万円もする、200平米越えの客室です、、、

バスルームがどこぞのハリウッド女優かと思う程の素敵さでした。

テラスの広さが尋常じゃない。

濃厚で高級なお味のバースデーケーキまで頂いちゃいました。

ベッドにも素敵な演出が♡

花びらをそのまま捨てるのが忍びなくて、ローズバスを楽しみました。
こちらのホテルのサービスは凄くて、本来ならリッツカールトンブランドには付かない朝食やラウンジアクセスの特典が、プラチナエリート以上なら付くんです!
ゴールドエリートまでの方も、クラブフロアにアップグレードされた際は特典が付くそう。
※時期により異なる可能性があります。

フードプレゼンテーションは5回もあり、ばっちり食事が楽しめるクラブラウンジ。

カクテルタイムにはバーデンダーがお酒を作ってくれます。

いかにもラグジュアリーな雰囲気のレストラン『CARAVAN』が朝食会場でした。

ブッフェ台がいつくもあって、めちゃくちゃ種類が方法。
リッツカールトンドバイはレセプショニスト、ベルボーイ、レストランやラウンジスタッフ、皆さん親切で気さくで大好きになりました♡
スポンサーリンク
この旅の実現方法:誰にでも出来るマリオットボンヴォイポイントの貯め方
リッツカールトンドバイのホテルカテゴリー | 8 |
1泊の必要ポイント数 | オフピーク:70,000P スタンダート:85,000P ピーク:100,000P |
掛かった費用 | 0円 |
こんなに良くしていただいて申し訳ないぐらいなんですが、 なんとポイントのみの完全無料宿泊なんです。
ポイントはマリオットボンヴォイ参加ホテルの宿泊、レストラン・バー・スパ利用、SPGアメックス決済で貯まります。
直接購入も可能、度々セールも開催しています。
まずは何が何でもSPGアメックは必須
SPGアメックスは年会費31,000円+税もしますが、旅行好きな方なら保有する事で、逆に節約につながると思います。
SPGアメックスはマリオットボインヴォイのホテルでの決済でポイントが2倍になります。
また保有する限りゴールドエリートの資格が付与されるので、宿泊時25%のボーナスポイントが付き、本当にじゃんじゃんポイントが貯まりますよ♡
キャンペーン登録を忘れずに
マリオットボンヴォイでは、頻繁にボーナスポイントキャンペーンが展開されていますので、忘れずに登録して下さい。
マリオットボンヴォイ登録後、セントラルプロモーションページから確認出来ます。
キャンペーン情報は私もブログでも随時シェアしています♡
個別に来る『ターゲットオファー』も用意されています。
スポンサーリンク
来年に向けて
本当はリッツカールトン香港やセントレジス香港、 無料でラクダに乗れるアルマハホテルも捨てがたいですが、書ききれず。
-
-
【セントレジス香港 宿泊記】バトラーサービスが凄い!ポイント宿泊でもスイートルームにアップグレード♡記念日のおもてなしに感動
-
-
ドバイ アルマハ ホテル 宿泊記♡マリオットボンヴォイポイント最強の使い方!アクセスは送迎がおすすめ【アルマハ ラグジュアリーコレクション・デザートリゾート&スパ ドバイ】
陸マイラー&ポイ活するまでは、こんなラグジュアリーな話は憧れの世界の中のだけで、まさか自分が経験出来るとは思ってもいませんでした。
それが今では当たり前になってきているのが、自分でも恐ろしい(笑)。
唯一デメリットとしては、旅行がお得になり過ぎて頻繁に行けるようになり、有難みが減ってしまう事かもしれません。
我が家は今年は海外旅行だけでもハワイに2回、ソウルに2回、ドバイ、香港に行っています。
来年の目標は海外旅行を連発するでなく、 1つ1つの旅の満足度を上げていく事です。
せっかく超お得に旅行が出来ているので、 浮いた経費でスパトリートメントをしたり、ホテル送迎を使ったり、優雅さもプラス出来たらなと。
また、お得に泊まらせて頂いているホテルに、微力ながら売上貢献もしたいなと思っています。
一方今年は国内のホテルにあまり泊まっていないので、来年はステータス維持のために多く宿泊する予定でもある為、もっと身近な国内ホテルの宿泊記を、お得情報を盛り込みなら書きたいな。
勿論ポイ活も引き続き頑張る予定です。
来年もお得で楽し事をどんどん試して行き、その情報をシェアして行きます!
では文末になりますが、ブログを読んでいただきありがとうございました。
みなさま、良いお年をお迎えくださいませ。
2020年も『マイルトラベリングの日記』を宜しくお願い致します♡