週末にドライブを兼ねて、新浦安エリアに新規開業した「ハイアットプレイス東京ベイ」のランチに行ってきました。
思った以上にコスパが良く、大満足のランチをいただくことができました♡
本記事ではハイアットプレイス東京ベイの場所、駐車場情報、満足度が高かったギャラリーキッチンのコースランチレポート、ハイアットプレイス東京ベイのレトランをお得に予約する方法をまとめます。
ハイアットプレイス東京ベイとは

2019年7月1日開業。
日本初進出ブランドの「ハイアット プレイス」 は、フルサービスと客室に特化したリミテッドサービスの中間にあたる新業態、セレクトサービスのカテゴリーに属します。
過剰なサービス・施設をそぎ落とし 、24時間必要なサービスを提供する利便性、快適に過ごせるフレキシブルな居住空間、 かつスタイリッシュなデザイン性を重視。
2つのスイ-トを含む365室の客室、24時間営業のレストラン、2つの会議室、フィットネス施設を有しています。
宿泊者は基本的に朝食が無料とのこと、嬉しいですね♡

都会的な華やかさのある、高級感漂ようエントランス。
このエリアはファミリー仕様のホテルが多い印象がありますし、カジュアル業態と聞いていたので、良い意味で想像と違いました。
流石はハイアットな空間。
「JUNKO KOSHINO」がプロデュースしたユニフォームも可愛かったです。
スポンサーリンク
ハイアットプレイス東京ベイの場所、アクセス
〒279-0014 千葉県浦安市明海5丁目8−23
東京駅からJR京葉線で約20分、新浦安駅からホテルまでは路線バスで10分程度 |
エアポートリムジンバス「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」下車、徒歩約1分 |
ディズニーリゾートへは無料シャトルバスが運行されています。
ハイアットプレイス東京ベイの駐車場
収容台数 | 141台 |
宿泊客 | 1,800円/24時間 24時間以200円/30分 |
レストラン利用 | 3,000円以上の支払で3時間無料 以後200円/30分 |
オープン仕立ての週末だったので、駐車場が混んでいるかと心配だったのですが、比較的空いてました。
スポンサーリンク
ハイアットプレイス東京ベイ「ギャラリーキッチン」

営業時間 | 24時間 |
朝食 | 6:30 – 10:30 |
ランチ | 11:30 – 14:30 |
ディナー | 17:30 – 22:00 |
サパー | 21:30 – 23:00 |
ホテル1階に位置した、明るく開放的な空間です。
小雨が降っていて肌寒い日だったので利用されてませんでしたが、テラス席もありました。
イタリアンをベースにしたアラカルトのランチやディナーが楽しめます。

オープンキッチンでピザ窯なども見え、お子さんも楽しめそう♡
「ギャラリーキッチン」のランチメニュー

メニュー | 税サ抜価格 |
アンティパスト | 1,600円~ |
ズッパ(スープ) | 600円~ |
ピッツァ | 2,000円~ |
パスタ/リゾット | 1,800円~ |
スナック(軽食) | 1,600円~ |
ドルチェ | 800円~ |
キッズメニュー | 600円~ |
パスタ/ピッツァランチ(3コース) | 2,500円 |
シェフズランチ(4コース) | 3,800円 |
メニューにあるマークは24はランチだけでなく24時間いただけるもの、Vはベジタリアン対応です。
「ギャラリーキッチン」パスタ/ピッツァランチを実食
当日思い立ち、予約もせずにふらっと12時頃に行ってみました。
広い店内の半分ぐらいのテーブルが埋まっていましたが、予約なしでもすぐに座れました。
今回は2,500円(税サ込2,970円)の3コースのランチにしました。

フォカッチャ クッペ オリーブオイル バルサミコ酢
コースをオーダーすると、もれなく付いています。

ビーツとスモークサーモン カツオのたたき キッシュ プロシュート フリッタータ
前菜をサーブいただき、まずお値段以上でびっくり♡
旦那さんはビーツが苦手なのですが、特有の甘さをあまり感じず、サーモンの風味と合っていて、ほぼ完食してました。
どれも美味しく、特にゴロっと入ったベーコンの旨みがギュッと詰まったキッシュが印象的でした。

スパゲッティ アーリオオーリオ 夏野菜とサルシッチャと共に
ニンニクのコクとサルシッチャの旨みがきいていて、けれどさっぱりと食べやすく、超美味しかったです♡

パルマ産プロシュートとルッコラセルバチコのピッツァ
わりとキッチンから近いテーブルだったので、目の前で窯で焼き上げた出来立てのピザをサーブいただく実感が沸く、贅沢なシチュエーションでした。
以前イタリアで食べてから、一番好きなになったピザの種類なんですよね。
シンプルなんですがプロシュートの程良い塩気、スパイシーなセルバチコ、ほんのり甘いトマトのバランスが絶妙で、こちらもとても美味でした。

ティラミス バニラのマカロン 柚子のビニエ マンゴーショコラ ガトーショコラ チーズケーキ
華やかなプレートが出てきて、これまたテンション上がりました!
本当にコスパが良過ぎる、、、
ドルチェはどれも手が込んでいて、目にも美味しい。
特にマカロンと柚子のビニエが甘過ぎず、旦那さんも私も一致で好きなお味でした。
写真は撮りませんでしたが、食後のコーヒー紅茶もコースに含まれています。
スポンサーリンク
ハイアットプレイス東京ベイのレトランをお得に予約する方法
ハイアットプレイス東京ベイは今回伺った「ギャラリーキッチン」と、「すし 絵馬・鉄板焼 富貴亭」を有しています。
両店共に一休レストランに掲載されており、お得なプランが用意されています♡
おわりに
良い意味で予想を裏切る、素敵なレストランでした。
都内のホテルだったら、この洗練された雰囲気のレストランで、この価格でいただけるボリュームじゃないですね。
お腹いっぱいになってしまい、ドルチェはギリギリ食べれた感じです。
つくづくコスパが良いなと思いながら、コースを美味しくいただきました。
ハンバーガーを食べてる方がいて、そちらも美味しそうでした。
今回は予約なしですぐ座れましたが、人気が出そうなレストランでしたので、念のため予約されることをおすすめします。
私はホテルは現在マリオットグループにはまっていますが、以前は六本木にあるグランドハイアット東京のフレンチキッチンの朝食ブッフェが大好きで、定期的に通っていたことを思い出しました。
久しぶりに訪れたハイアットでしたが、セレクト形態でも流石の洗練感でした。

レストラン「ギャラリーキッチン」の前には、「ナインドットバー」というお洒落なカウンターバーがありました。

こじんまりとはしていますが、良い雰囲気でした。
素敵なホテルとレストランでしたので、ディズニーリゾートに行く際など、機会があればぜひ行ってみてください♡
満足度が高いと思います。