10月1日(木)からGoToトラベルキャンペーンに東京が参加、地域共通クーポンも使えるようになりますね♡
政府の大規模な観光業支援キャンペーンが、いよいよ最大半額補助になります。
本記事では地域共通クーポンの受け取り方、使える地域、使える店、使える日をまとめます。
Go Toトラベルキャンペーンとは
期間 | 2020年7月22日~2021年1月31日(2021年2月1日チェックアウト)まで |
- 国内旅行を最大半額、1人1泊2万円まで補助するキャンペーン
- 宿泊・日帰り旅行が対象
- 連泊は日数分補助
- 交通のみの予約は対象外
- 助成内訳は旅行代金7割(旅費の35%相当)+旅行先で使える地域共通クーポン3割(旅費の15%相当)
- 東京発着の旅行、東京都に居住する方は2020年10月1日より対象
- 以前予約した旅行もGoToトラベル期間内の旅程なら対象
- 保証金の予算が上限に達成した場合、キャンペーンの終了が早まる可能性あり
地域共通クーポンとは
いくら貰える?地域共通クーポンは1人1泊6,000円まで
GoToトラベルキャンペーンは1人1泊あたり最大4万円までが補助の対象となります。
地域共通クーポンは旅行総額の15%相当が付与されますので、上限は1人1泊あたり6,000円、日帰りなら1人3,000円です。
上限額は連泊なら2倍、2人でも2倍、3人なら3倍となりますね。
赤ちゃんも旅行補助の対象です!
地域共通クーポンは1,000円単位、端数は四捨五入

見本のように1,000円のクーポン(電子クーポンは1,000円、2,000円、5,000円)で準備されており、細かい金額まで反映されるわけではないそうです。
旅行総額の15%換算で1,000円以下の端数が出た場合、499円までは切り捨て、500円以上は1,000円のクーポンが付与されます。
スポンサーリンク
地域共通クーポンは紙と電子の2種類、予約方法で貰えるクーポン形態が変わる

店頭予約は決済時に紙クーポンが貰える
旅行代理店など店頭で旅行予約をした場合、旅費の支払いの際などに紙クーポンが貰えます。
宿泊施設直接予約はチェックイン時に紙クーポンが貰える
マリオットボンヴォイ直接予約などが該当します。
ステイナビでGoToトラベルの旅費補助クーポンを発行すると、地域共通クーポン用のQRコードも発行されます。
チェックイン時に発行されたQRコードを提示し、紙クーポンを貰います。
旅行予約サイトは業者により異なる
紙クーポンを施設で受け取る場合と、電子クーポンがWEB上で発行される場合があり、旅行サイトにより異なります。
じゃらんは紙クーポンをホテルで貰う
チェックイン時、予約時に発行されたQRコードを提示し、紙クーポンを貰います。
じゃらんはディスカウントクーポンもあります。
割引額が高いものはすぐなくなりますが、追加もされますのでチェックしてみて下さい。
楽天トラベルは紙クーポンをホテルで貰う
予約時、発行されたQRコードを提示し、チェックイン時に紙クーポンを貰います。
楽天トラベルでGoToキャンペーンを利用するには、まずはクーポンを獲得して下さい。
楽天ポイントを貯めてる方にお勧めの楽天トラベルも、ディスカウントクーポン出てます。
割引額が高いものはすぐなくなりますが、追加もされますのでチェックしてみて下さい。
ヤフートラベルは電子クーポンを当日15時に受け取る
前日予約までで、チェックイン当日15時にマイトラベルの予約確認ページから電子クーポンが受け取れます。
ヤフートラベルでGoToキャンペーンを利用するには、まずはクーポンを獲得して下さい。
ヤフートラベル内のJTBプラン、るるぶプランは詳細未定で、後日案内があるそうです。
5が付く日はエントリーでPayPayボーナスライトが最大9%貰えます。
一休.comは電子クーポンを当日15時に受け取る
前日予約までで、チェックイン当日15時から電子クーポンが受け取れます。
クーポンの受け取り情報は予約完了後に、予約完了メールに送付、予約確認画面でも表示されます。
一休.comでは予約時に使える一休ポイントが最大5%付与され、GoToトラベルキャンペーンが最大55%割引になります。
地域共通クーポンの有効期限はチェックアウト日まで
旅行中に使えるクーポンとなっています。
例えばクーポンをたくさん貯めて、後日高価なものを購入する事は出来ないんですね。
地域共通クーポンが使えるエリアは結構広い
旅行先と近隣となっており、都道府県により使える地域が指定されてます。
こちらで確認出来ます。
例えば東京のホテルに泊まったら、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、山梨県、静岡県で利用可能、結構広範囲ですよね。
付与されるクーポンにも使用エリアが表記されるそうです。
地域共通クーポンが使えるお店は幅広いがリスト待ち
近日中にGoToトラベルキャンペーン公式サイトでリストが公開される予定です。
観光施設やアクティビティ、土産品店、飲食店、レンタカー、交通、ガソリンスタンド、コンビニ、スーパー、美容室、エステ、映画館など幅広く対象で、あとは事業者が申請するかの問題なんですって。
対象とは知らない事業者も少なくないようなので、10月以降も加盟店が増え続けるかもしれませんね。
電子クーポンは店頭のQRコードを読み込んで使う
電子クーポンは店頭のQRコードをスマホで読み込んで使う為、QRコードを置いおらず、紙クーポンしか使えない加盟店もありそうです。
地域共通クーポンはお釣りは出ない
まあ、そうですよね。
スポンサーリンク
おわりに
例えば1泊8万円のホテルに2人で2泊すると、24,000円もの地域共通クーポンが貰えます。
ですが利用出来るのはチェックアウト当日までと有効期限が短いので、特にラグジュアリーな旅行をされる場合、クーポンを何に使うか考えておきたいです。
1泊1万円の近場のホテルに泊まる場合、地域共通クーポンは1,500円なので帰りにスーパーでお買い物でも良いですよね。
最後にもう一度、加盟店(地域共通クーポン)のリストが近日中に確認出来るサイトを貼っておきます。