先日旦那さんに、アメックスプラチナのインビテーションが届きました。
旦那さんは他のクレカをメインカードにしていて、アメックスはメインでは使っておらず、正直びっくりしました。
以前は招待制でしたが、現在は申込可能となったアメックス・プラチナカード。
それに伴い、おそらく審査規準もある程度緩和しているのかもしれません。
アメックス・プラチナは年会費が税込143,000円もする高額なクレジットカードなのですが、特典が非常に充実しており、これからご紹介する方法を使えば入会ボーナスとして7万ポイントも獲得可能です。
本記事ではアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの審査基準、非常にお得な入会方法、カードの基本スペックと特典 につていまとめます。
プラチナカードに興味があるけれど、審査基準が気になる方の参考になると幸いです。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの審査基準は意外と甘い?

旦那さんはアメックスゴールドに一年ちょっと前に入会しており、更新したら直ぐにプラチナカードのインビテーションが届いたんですよ。
正直なところ、利用していない月もあまあまありました。
アメックスプラチナに入会する為に、必ずしもアメックスでの利用額を積み上げる必要はなくなったのかもしれません。
驚いたのでネットで検索してみたところ、20代で年収400万円台の方が審査に通った、との情報も見掛けました。
アメックスしかもプラチナカードなんて、よっぽどの高収入でアメックスの利用額を積まないと入会出来ないのかと思っていました。
招待制でなく申込が可能となり、審査基準も緩和しているのかもしれません。
アメックス・プラチナを一番お得に発行するの裏技的方法
アメックスカードでは、様々な新規入会キャンペーンを行っています。
逆を言えば、入会の仕方で特典が変わってきます。
既存会員の紹介からの入会がお得すぎる
『紹介プログラム』と称する、既存会員からの紹介で入会する方法がめちゃめちゃお得なんです。
紹介プログラムは公になっていない、裏技とも言える入会方法です。
大量のボーナスポイントがもらる裏キャンペーン

下記条件を満たすと新規入会の特典として、アメリカン・エキスプレスのポイントプログラム『メンバーシップ・リワード』のボーナスポイントが獲得出来ます。
ポイント獲得条件 | 獲得ポイント数 |
入会後3ヶ月以内に合計10万円以上利用 | 20,000ボーナスポイント |
入会後3ヶ月以内に合計50万円以上の利用 | さらに20,000ボーナスポイント |
入会後 3ヶ月以内に合計100万円以上の利用 | さらに20,000ボーナスポイント |
100万円のカード利用で付与される通常ポイント | 10,000ポイント |
紹介プログラムからの入会でのみなんと最大70,000ポイントも獲得可能なんです!
スポンサーリンク
紹介キャンペーンを逃してしまうとお得度がとても減ります!
ちなみにこちらが公式サイトから直接入会した場合の特典です。

紹介キャンペーンと同じ100万円の利用額ですが、獲得出来るポイントは通常の利用ポイントと併せても50,000Pまでとなっています。

同条件なのに紹介キャンペーンは公式サイトより2万ポイントも多い、7万ポイント獲得出来ます。
紹介キャンペーンは裏技的入会方法です。
対象のURL以外からの申込は特典が適用されませんので、ご注意下さい。
スポンサーリンク
アメックス・プラチナの基本スペック

年会費 | 143,000円(税込) |
家族カード | 4枚まで無料 本会員同様の付帯特典 |
カードの種類 | 本会員:メタルカード&プラスチックカード 家族会員:プラスチックカード |
利用時の獲得ポイント | 100円=1P |
ボーナスポイントプログラム | 登録で外貨、Yahoo! Japan、JAL、Amazonなどでの決済はポイント3倍 |
ポイント有効期限 | メンバーシップ・リワード・プラス無料登録で無期限 |
マイル移行 | ANA、JAL、ブリティッシュエアウェイズ、デルタなど17社 |
プライオリティパス | 無料・1名同伴可 |
センチュリオンラウンジ | プロパーアメックスのプラチナカード以上のホルダーのみ利用可のエクスクルーシブな空港ラウンジ 1名同伴無料 [アメリカ8か所、香港空港] 今後アメリカにさらに4か所とロンドンに開設予定 |
デルタ航空ラウンジ | 無料 |
空港カードラウンジ | 1名同伴無料 |
手荷物無料宅配サービス | 海外旅行時に自宅から空港の往復利用可・2つまで無料 [成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港] |
無料ポーターサービス | 空港到着時に利用可能・チェックインカウンターまで [成田国際空港、関西国際空港] |
ホテル上級会員資格無料付与 | マリオットボンヴォイ:ゴールドエリート ヒルトン:ゴールド ラディソン:ゴールドエリート シャングリラ:ジェイド |
ファイン・ホテル・アンド・リゾート | ラグジュアリーホテルにて客室無料アップグレード、無料朝食・ホテルで利用出来る100ドルのクレジット、アリーチェックイン・レイトチェックアウトなどの特典 |
フリー・ステイ・ギフト | 毎年カード更新時に、国内の対象ホテルで利用出来る無料宿泊券プレゼント |
2 for 1ダイニングby招待日和 | 対象レストランの対象コースを2人以上の予約で1人無料 |
キャンセルプロテクション | 旅行やコンサート等やもえないキャンセルの場合、費用を補償 |
ショッピングプロテクション | 購入した商品が90日以内が破損、盗難などの場合、年間500万円まで補償 ※自己負担1万円 |
ホームウェア・プロテクション | 現在所有している電化製品やパソコン、カメラなどが破損した場合、購入金額の50~100%を補償 |
海外旅行保険 | 対象者:本人、配偶者、生計を共にしている子供や両親 保険金 :1事故につき最大1億円 |
国内旅行保険 | 同上 |
個人賠償責任保険 | 同上 |
コンシェルジュサービス | 旅行やレストランの予約代行など、電話にて24時間様々な相談が可能 |
スポンサーリンク
旅行好きに嬉しい特典が大充実

空港でのサービスが非常に充実

プライオリティパスが無料の付帯特典であるカードは多数ありますが、同伴者が1名無料なのは流石です。
しかも4枚まで無料で発行出来る家族カードも同様の特典が付く為、夫婦で保有すれば家族4人のラウンジ利用料が無料となります。

プロパーのプラチナカードホルダー以上のアメックス会員しか利用出来ない、センチュリオンラウンジの希少価値も高いですよね♡
また海外旅行の際、スーツケースやゴルフバックの無料配送が往復で利用出来るのはもちろん、2つまでOKなんです!
配偶者が無料の家族カードを保有すれば、家族で4つまでの荷物が無料で送れちゃいますね。
ホテルステイが一気にアップグレード
プラチナアメックスを保有する限り、無条件でホテルの上級会員の資格が付与されます。
会員プログラム | ステータス | 主な特典 |
マリオットボンヴォイ | ゴールドエリート | 客室アップグレード・レイトチェックアウト |
ヒルトン・オナーズ | ゴールド | 2名分の無料朝食 |
ラディソン・リワード | ゴールドエリート | 客室アップグレード・レイトチェックアウト |
シャングリ・ラ ホテル | ジェイド | 2名分の無料朝食 |
ヒルトンとシャングリラでは、滞在中無料朝食が付くのは凄く嬉しい♡
『ファインホテルアンドリゾート』では国内外の提携ホテルで、朝食無料、客室アップグレード、100ドルのホテルクレジット、レイトチェックアウトなど、超充実した特典が付きます。

ハレクラニ、アマン、リッツカールトン、マンダリンオリエンタルなど、ラグジュアリーホテルの滞在が非常にお得になります。
またファインホテルアンドリゾート経由の予約は、ホテル会員プログラムの滞在実績にカウントもされるので、さらなる上級会員資格を狙う事も可能。
さらにカードを更新する度に、1泊1~2万円程のホテルに2名で無料宿泊出来る、『フリーステイギフト』クーポンが頂けます。
保険・補償が手厚すぎる
国内外の旅行の代金をアメックスプラチナで支払うと、本人は最大1億円、生計を共にする家族は1千万円の保険が付きます。凄いですよね!
海外旅行のみ、他決済でも最大5千万円の保証があります。
またカード決済で購入した商品やチケットの補償も充実しています。
個人的に驚いたのは、アメックスプラチナで購入していない家電やカメラなどの補償がある事です!
レストランは1名無料に

『2 for 1ダイニングby招待日和』を利用すると、ハワイ、シンガポール、台湾を含む国内外200以上の提携レストランで、指定コースを2名以上利用で1名無料となります。
招待日和はアメックスゴールドの付帯特典にもありますが、プラチナでは提携店が拡充し、利用回数に制限もありません。
グルメな方ならダイニング特典だけでも、年会費がペイ出来そうですね♡
スポンサーリンク
ポイントも利便性も拡充・『メンバーシップ・リワード・プラス』登録無料
アメックスのポイントプログラムは、年会費3,300円の『メンバーシップ・リワード・プラス』に登録すると、ポイントの利便性がぐっと高ります。
プラチナカードは無料で登録可能です。
※登録申請は必要です
登録するとポイントの有効期限が実質なくなり、ポイント利用時のレートがアップします。
ポイントの貯め方

カード利用 | 決済 | ポイント付与 |
通常のカード利用 | 100円 | 1P |
対象のオンラインストア Amazon、 Yahoo! Japan、iTunes Store/App Store、JAL、HIS | 100円 | 3P ボーナスポイントプラグラム要登録 |
外貨決済 | 100円 | 3P |
外貨のポイント3倍はかなり嬉しい♡
また無料の『ボーナスポイントプラグラム』に登録可能となり、YAHOOやJALなど加盟店での利用で、ポイントが3倍になります。
-
-
アメックスの入会ボーナスポイントを増やす裏技【アメリカン・エキスプレス・カード】
続きを見る
ポイントが付かない、もしくは半減するお支払い
アメックスは公共料金の支払いに関してはポイント還元が弱く、多数対象外があるのでご注意ください。
詳しくはこちらにまとめました。
-
-
【デメリット】税金・公共料金も注意!その支払いアメックス決済で損していませんか?【アメリカン・エキスプレス・カード】
続きを見る
※ポイントは半減しますが、入会時だけはボーナスポイントを貰うべく、税金を支払うのはかなりアリだと思います!
スポンサーリンク
ポイントの使い方
アメックスのポイントはマイルや提携ポイントとの交換、ポイントでお支払い、アイテムとの交換ができます。
ANAのマイルに移行

ANAマイルへの移行は別途5,500円(税込)の『メンバーシップ・リワード ANAコース』の登録が必要です。
プラチナカードは無料で登録可能です。
年間移行可能マイルの上限 | 4万マイル |
メンバーシップ・リワード・プラス登録済マイル移行レート | 1,000ポイント = 1,000マイル |
メンバーシップ・リワード・プラス登録済マイル移行レート | 2,000ポイント = 1,000マイル |
JALマイルに移行
2020年10月13日からJALマイルに移行出来るようになりました。
個別有料のプログラムはなく、移行ポイント数に上限もありません。
メンバーシップ・リワード・プラス | マイル移行レート |
登録済み | 2,500ポイント= 1,000マイル |
未登録 | 3,000ポイント= 1,000マイル |
レートは最大40%と高くはありませんが、11月15日まで25%ボーナスマイルキャンペーンが開催されています。
ANA、JAL以外の提携航空パートナーのマイルに移行
ANA以外は個別有料のプログラムはなく、移行ポイント数に上限もありません。
提携航空会社 |
チャイナエアライン「ダイナスティ・フライヤー・プログラム」 |
デルタ航空「スカイマイル」 |
ヴァージン アトランティック航空「フライングクラブ」 |
タイ国際航空「ロイヤルオーキッドプラス」 |
キャセイパシフィック航空「アジア・マイル」 |
シンガポール航空「クリスフライヤー」 |
ブリティッシュ・エアウェイズ「エグゼクティブ・クラブ」 |
スカンジナビア航空「SAS ユーロボーナス」 |
アリタリア-イタリア航空「クラブ・ミッレミリア」 |
フィンランド航空「フィンエアー・プラス」 |
エティハド航空「エティハド ゲスト」 |
エミレーツ航空「エミレーツ・スカイワーズ」 |
カタール航空「プリビレッジクラブ」 |
エールフランス/KLM航空「フライングブルー」 |
カンタス航空「カンタス・フリークエントフライヤー」 |
外国の航空会社はマイルでの特典航空券が取りやすい傾向にあるので、意外と利便性があると思います。
実はブリティッシュ・エアウェイズは、JALの特典航空券が発券出来ます♡
またデルタ航空はマイルに有効期限がなく、別会社の国内線搭乗券をメールするとマイルをくれます。
特典航空券は時期により必要マイル数が変わるシステムですが、交換申請後即マイルに反映されます。
お目当ての便がある場合は、アリな交換先かと思います。
-
-
これは朗報!デルタ航空ニッポン500マイルキャンペーン継続も改悪 でも抜け道見つけました♡
続きを見る
メンバーシップ・リワード・プラス | マイル移行レート |
登録済み | 1,250ポイント = 1,000マイル |
未登録 | 2,000ポイント = 1,000マイル |
スポンサーリンク
カード利用後の支払に充当

様々なお支払い代金に、ポイントを充当できます。
メンバーシップ・リワード・プラス | 交換レート |
登録済み | 1ポイント = 0.5~1円分 |
未登録 | 1ポイント = 0.3円分 |
航空会社で利用した支払いは、メンバーシップ・リワード・ プラス登録済でレートが1P=1円になります。
私は繁忙期のJAL国際航空券の支払いに、ポイントを充当したことがあります。
スポンサーリンク
おわりに
私は以前、クレジットカードに高い年会費を払うのは勿体ないと思っていました。
ですがSPGアメックスを保有してみて、旅行の充実度とグレードが格段に良くなる経験をし、考え方が変わりました。
プラチナアメックスの年会費は確かに高額です。
その分旅行やレストランのお得度が凄く、何より補償が充実している安心感があります。
それらの素晴らしい特典が付帯された、家族カードが4枚も無料発行出来るのも凄い。
※旅行保険のみ本カードの付帯特典となります
5枚のプラチナカードが年会費143,000円(税込)で保有出来るので、実質1枚あたりの年会費は3万円弱なんですよね。
そうはいっても高額な年会費ですので、せっかく入会するなら一番お特に、ボーナスポイントが2万ポイント増える『紹介プログラム』から発行して下さい。
『紹介プログラム』の入会特典は該当URLからアクセスしないと適用されないのでご注意ください。
アメックスの特典を試してみたい方には、今なら初年度無料のアメックスビジネスゴールドがおすすめです。
入会特典は予告なく頻繁に変わる為、魅力を感じる方はお早めに!
-
-
保護中: アメックスビジネスゴールド特典・キャンペーン
続きを見る