新年明けましておめでとうございます。
昨年も一昨年同様、コロナの影響が大きい年でしたね。
ラグジュアリーホテルは感染対策がより丁寧で、ホテルステイはコロナ禍でもしやすいですし。
正直なところ他に楽しい事もあまり出来ないので、2021年も国内ホテルにたくさん泊まりました。
2021年に泊まったホテルのおすすめポイント
宿泊記やVlogを作れてないホテルも多いんですが。
マリオットボンヴォイでは20ホテル、ヒルトンでは5ホテルに泊まりました。
その中から印象に残ったホテルを1月から泊まった順で、感想やおすすめポイント、会員特典をざっとまとめます。
リッツカールトン東京やプリンスギャラリー紀尾井はプラチナ会員でもクラブラウンジは有料ですから満足度が高いですし、言わずもがな素敵なので省ています。
東京マリオットホテル
東京のマリオットボンヴォイ参加ホテルでは、プラチナ以上でクラブラウンジに無料アクセスできるホテルが意外と少ないんですが。
それが叶う東京マリオットホテルは、貴重ですよね。
ラウンジでは一日中アルコールが提供されてましたし、カクテルタイムのフードプレゼンテーションは豪華、レストラン朝食も充実しています。
昨年1月1日早々に宿泊したんですが、ホテルから徒歩7分の距離に品川神社もあって、初詣にも便利な立地です。
JWマリオットホテル奈良
なんといってもスタッフの方々が温かい印象です。
スイートナイトアワード(SNA) が使えるので、最安値客室予約でもスイートルームに泊まれる可能性が高いホテルの1つ。
クラブラウンジのメニューの充実さが増しているようで。我が家も去年1月以来行けていないので、今年も再訪したいです。
レストランは鉄板焼きなどの贅沢メニューも、特にランチなら中々コスパ良く楽しめるのも嬉しい。
スパトリートメントもボンヴォイ割引&ポイント付与対象です。
ヒルトン大阪
旦那さんのヒルトンオナーズのダイヤモンド修業の時に泊まったんですが。
当時ゴールド会員でしたがラッキーな事にエグゼクティブフロアにアップグレードいただけ、無料でラウンジを利用させて頂けました♡

アフタヌーンティー、カクテルタイム共にフードプレゼンテーションが充実していました。
プールもありました。
アロフト東京銀座
ホテル1階にあるW XYZ Barが、美味しいですし値段はお手頃で、旦那さんのお気に入りです。
スイートルームのバスアメニティがメゾンマルジェラで、日差しが入って気持ちの良いお部屋でした。
ウェルカムギフトでランチが選べたり、プラチナ特典も良かったです。
スポンサーリンク
東京エディション虎ノ門
ホスピタリティが素晴らしく、記念日ステイにもおすすめのホテル。
カテゴリー8ながら、お得度の高い宿泊プランも多いですよね。プールがあるのも嬉しい。
朝食はプラチナ特典ではないので、込みプランがおすすめです。
スパトリートメントはポイント付与対象です。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル
1987年10月に『銀座東武ホテル』として開業した老舗で、日本初のコートヤードバイマリオットとしてリブランドしたホテル。
老舗ならではの丁寧さを感じました。
クラブラウンジはありませんが、プラチナ特典のウェルカムギフトで選べるフードが美味しかったです。
施設はクラシカルですが、ホスピタリティとプラチナ特典で、それを十分にカバーする魅力があると思います。
朝食が奇をてらっておらず、ベーシックなラインナップでどれも美味しく、私は好きなタイプでした。
-
-
【コートヤード銀座 宿泊記】アクセス・スイートルーム・豪華特典・ジムをブログレポート
続きを見る
-
-
【コートヤード銀座 宿泊記】朝食・テイクアウト・ルームサービスをブログレポート
続きを見る
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
マリオットボンヴォイ国内ホテルでコスパ最高峰のホテルだと思っています。
クラブラウンジはありませんが、朝食や日中のカフェ、夜はディナーまたはカクテルタイムが無料になります。
大浴場があるのも嬉しい。
ウェスティンホテル東京
ヨーロピアンクラシックの重厚な雰囲気が漂うラグジュリーホテル。ロビーからとても素敵です。
プラチナ以上で無料利用出来るクラブラウンジを備えています。
スイートナイトアワード(SNA)が使えるのも嬉しい。
プラチナ特典で頂けるザ・テラスの朝食ブッフェは、コロナ禍でメニューが厳選され、私は今の方がより美味しいと思います。
美味しいレストランが揃っていて、セールバウチャーも発売されており、意外とコスパ良く楽しめるのも魅力的。
スパトリートメントもボンヴォイ割引&ポイント付与対象です。
スポンサーリンク
ウェスティン都ホテル京都
2020年に創業130周年を迎えた老舗ホテルで、3年もの歳月をかけ、昨年グランドリニューアルしたばかり。
老舗の風格はそのままに、まるで新規開業のように輝いています。
宿泊費(ポイント泊でも)に朝食が含まれており、宿泊者は無料で質の高いメニューが楽しめるのが凄い!
リニューアルで客室数を大幅に減らし、ゆったりとしたお部屋ばかりなのも嬉しい。
スイートルームはバスアメニティがソティスで、髪が艶々になります。
宿泊者は無料で利用出来る、それはそれは素晴らしい温浴施設の『華頂』や、プール、ジム、プラチナ以上で無料利用出来るクラブラウンジと、設備も非常に充実しています。
ブッフェレストラン『洛空』も美味しいですし、豪華なラインナップで大好きです。
そして何よりおもてなしが温かく、ホスピタリティが非常に素晴らしい。
我が家は国内マリオットホテルで、トータルバランス的に最高峰だと思ってます。
大好き過ぎて大晦日とk年の元旦にも連泊しました。平安神宮が徒歩15分程の距離にあり、初詣にもおすすめ。
-
-
ウェスティン都ホテル京都 プール・温泉スパ「華頂」・ジムのブログ宿泊記
続きを見る
ザ・リッツカールトン日光
非日常を味わえる特別感のあるロケーションと客室。
本格的な温泉を備えています。
ホスピタリティも素晴らしく、記念日ステイにもおすすめ。
プラチナでも朝食は有料(割引はアリ)だったり、割引適用外のレストランが多いので、ポイントやSPGアメックス特典で予約しても、ある程度の予算を見込んでおくと良いと思います。
お料理はどれも印象的で、とても美味しかったです。
スパトリートメントもボンヴォイ割引&ポイント付与対象です。
HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ
2020年開業。三井不動産グループの総力を集結フラッグシップの位置付となるホテルで、マリオットボンヴォイではラグジュアリーコレクションのブランドになります。
ホテルエントランスは元禄16年(1703年)に創建され、三井家の時代より受け継がれてきた旧梶井宮御門を活用、上質な設えと、ノーブルなおもてなしで、特別感がありました。

スイートアワード(SNA)が使える為、最安値客室予約でも、スイートルームに泊まれる可能性が高まります。
バスローブがフワフワで非常に肌触りが良く、一番好きかもしれません。
宿泊者無料の温浴施設『サーマルスプリング』が素晴らしかったです。有料ですがプライベート温泉が最高でした♡

プラチナ以上で朝食が無料なのも嬉しい。
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション
プラチナ以上でクラブラウンジを利用出来ます。
さくらタワーだけでなく、グランドプリンスホテル高輪と新高輪と、3つのラウンジホッピングが楽しめる、物凄いサービスになっています。
宿泊者無料の温浴施設やマシーンが充実したジム、日本庭園もあって、かなり充実したホテルステイが楽しめます。
全客室にブロアバスを完備、東京タワービューの客室も多いです。
スポンサーリンク
コンラッド東京
ラグジュアリーホテルでありながら、堅苦しくないホスピタリティ。
旦那さんおが気に入りで、2021年に一番泊まったホテルです。
客室は40平米以上でゆったり、浜離宮を望むベイビューが癒しでした。
ヒルトンダイヤ以上で利用出来るエグゼクティブラウンジのフードプレゼンテーションが美味しかった♡
そしてゴールド会員以上は無料のセリーズの朝食は、東京のホテルで一番好きかもしれません。
旦那さんが保有するアメックスプラチナの特典、ファインホテルアンドリゾート(FHR)と相性が良く、お得に泊まれることが多いので、保有している方はぜひ!
-
-
保護中: アメックスプラチナ・アメックスビジネスプラチナ特典・キャンペーン
続きを見る
W大阪
2021年に開業したばかりのマリオットボンヴォイ参加ホテル。
スイートルームが多く、しかも スイートアワード(SNA)が使も使えるので、申請が通りやすいと評判。
チタン本会員以外プールが有料ですが、スイートルーム宿泊者は全員無料になるので、SNAを使い甲斐のあるホテルです。

我が家もSNAでホテル上位2番目のマーベラススイートに泊まったのですが、大きな窓で迫力があり、特別感があって素敵でした。
アメニティにコストが結構かかっている印象で、バスローブの質感がホテルザ三井京都に匹敵する心地よさ、歯磨き粉はとてもスッキリして良かったです。サイズの大きいクレンジングフォームが標準のアメニティとしてありました。
私はオペレーションはそんなにピンとは来ないノリだったのと、夜だけでなくアフタヌーンティー時でも音楽が大きめなのは気になりました。
お子さんはプールに入れないですし、個人的にはファミリーユースにはお勧めはしないですね、大人の私でもレセプションフロアの音楽が少し耳障りでしたし。

新しいホテルだけあり客室がとても良かったのと、レストランのテーブルセッティングがめちゃめちゃ可愛くて、カジュアルな感じでパートナーと過ごすには良いと思いました。
ホテル中どこを撮っても映えます。
プールに併設された温浴施設が綺麗で、とても可愛くてグッときました。
クラブラウンジはありませんが、プラチナ以上で朝食が無料です。
コンラッド大阪
東京同様スタッフの方が丁度良い塩梅の丁寧さとフレンドリーさで、居心地抜群。

比較的新しいホテルなので客室は綺麗ですし、ゆったり贅沢な造りでした。

ヒルトンダイヤで無料利用出来る、エグゼクティブラウンジのフードプレゼンテーションが美味しかったです。

クリスマスシーズンに泊まったんですが、ゴールド以上は無料の朝食に特別メニューもあり、大満足。
名古屋マリオットアソシアホテル

どことなくウェスティン東京に通ずる、ノーブルな雰囲気が大好き♡
宿泊者無料のプール&ジムは会員制施設でもあるせいか、充実していてラグジュアリー。
プラチナ以上で利用出来るエリートラウンジあり。

コンシェルジュフロアとアンバサダーエリート用のコンシェルジュラウンジのフードプレゼンテーションが、より豪華で美味しかったです。

ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts
ヒルトンのラグジュアリーブランド「LXR ホテルズ&リゾーツ」のアジア初進出となる、2021年に開業したばかりのロク京都。
常に何かしらのボーナスポイントキャンペーンを行っているヒルトンオナーズは、ポイントが貯まりやすいので。コンラッドなどで貯めたポイントで泊まれてしまいました♡
年末の宿泊でほぼ満室状態とのことでしたが、フレッシュ感がありつつ、心のこもったおもてなしをして下さいました。

客室のアップグレードは多分なかったと思うのですが、ゆったりとしたとても素敵なお部屋でした。
ダイヤモンド以上はカクテルタイムのサービスも。

この時は代替でミニバーが無料。なんともお得度が高い宿泊でした。
ゴールド以上で無料の朝食がとても美味しかったです。

要予約でしたが、 冬でも入れるサーマルプールやジムなど、施設もラグジュアリーでした。
スポンサーリンク
2021年はコロナムードに慣れてきました
2020年は正直まあまあしんどかったんですよ。閉塞感もありましたし。
ですがコロナも2年間付き合っていると、このムードに慣れてきましたね。出来る範囲で楽しむ事を考えるようになりました。
ホテルステイではレストランだけでなく、夫婦でスパトリートメントを試してみる事も増えました。
旦那さんも悪くないと思ってくれているようで、たまに出来る贅沢として、よいリフレッシュになりました。
スポンサーリンク
2022年に向けて
旦那さんが有給休暇の取得推奨で年末年始のお休みが長かったこともあり、約2週間ほぼネットをしない贅沢な時間を過ごし、かなりリフレッシュしたスタートを切れました。
まずはコロナの収束と言うか、WITHコロナが実現のものとなり、自由を謳歌したいですよね、ただただ祈るばかりです。
コロナ前の我が家の旅行のスタイルは、ブログのタイトル通り、マイルを貯めて海外に行くのがメインだったので、早くマイルで海外旅行したいです。マイル使えなくてジャブジャブしちゃってます(笑)。
私はコロナでステータス延長よりも、プラチナでもなんでもよいので無理なく海外旅行出来て、ビーチでボーっとしたり、街を歩いたり、ショッピングを楽しんだりもしたいです。
コロナ禍ではどうしても国内ホテルステイがメインのブログになっていまってますが、ポイ活やお得情報にももっと目が向くと良いなと、自分の事ながら思っています。
文末になりますが、いつもの方もこの記事が初めての方も『マイルトラベリングの日記』を読んでいただき、ありがとうございます。
今年もワクワクするような情報のシェアを目指して、更新していきます。
マリオットボンヴォイ参加ホテルの宿泊・利用はマリオットアメックスプレミアムが断然お得

- 本来25泊必要なマリオットボンヴォイのゴールドエリート資格を無条件で付与
- お部屋のアップグレード、14時までのレイトチェックアウト特典
- 決済で貯まるマリオットボンヴォイポイントでリッツカールトンなどラグジュアリーホテルに無料宿泊が叶う
- ポイントはJALやANA含む40社と提携、一部マイル除き100円=1.25マイルとクレカ界トップレベルの交換レート
- マリオットボンヴォイ参加ホテルでの支払いはポイント2倍
- 入会ボーナスポイントでホテルにタダで泊まれる
- 2年目から150万決済で無料宿泊特典プレゼント
- 本来50泊必要なマリオットボンヴォイのプラチナエリート資格を年間400万円の決済で1年間付与、朝食とラウンジアクセスが無料に
- 家族カード1枚無料、アメックスが多発するキャッシュバックキャンペーンが2倍楽しめてお得
マリオットアメックスプレミアムの詳しい特典やお得情報は読者限定記事にて綴っています。
読者限定記事の閲覧をご希望の方は下記バナーからお申し込み下さい。
マリオット、ヒルトン共に家族カード全員即ゴールド会員のアメックスプラチナもおすすめ

年会費165,000円(税込)と高額な分、特典が手厚いクレジットカード。
1つのホテルグループに囚われず、色んなホテルに賢くラグジュアリーに泊まりたい方には、アメックスプラチナ、アメックスビジネスプラチナが最もおすすめです。
4枚まで無料発行出来る家族or追加カードもマリオット、ヒルトン、ラディソンのゴールド会員資格付与、プライオリティパスも全員無料です。
個人カードのアメックスプラチナは更に外貨決済ポイント3倍、本会員のみプリンスホテルズ&リゾーツのプラチナメンバー資格付与、毎年お誕生日プレゼントが頂けます。
- 家族カードor追加カード4枚無料
- 家族or追加カードでもマリオット、ヒルトン、ラディソンのゴールド会員資格付与
- 家族or追加カードでもプライオリティパス無料
- FHR特典でラグジュアリーホテルに12時チェックイン・16時チェックアウト、朝食&ホテルクレジット付きで予約可能
- 決済で貯まるアメックスリワードポイントで支払でき、旅行が無料または節約が叶う
- 2年目から毎年無料宿泊特典プレゼント
- アメックスが多発するキャッシュバックキャンペーンが最大5人楽しめて超お得に
- 提携レストラン2名以上利用で1名無料
- 24時間365対応のコンシェルジュサービス
- 本会員はステイタス感溢れるメタル製プラチナ・カード